NEW ENTRY
2017年12月27日
7月10日週の注目材料について
2017年07月10日(月曜日) 08:50 JPY 経常収支(5月) 09:30 JPY 黒田日銀総裁発言 10:30 CNY 中国消費者物価指数(6月) 12:05 USD ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁 …続きを読む
2017年12月27日
北のミサイルとICBMについて
約1か月ぶりの北朝鮮からのミサイルですが、北朝鮮は「米国独立記念日の贈り物だ」などと挑発しています。 これに対して米国は、ミサイルがレッドラインとしてきたICBMかどうか注目されていました。 ICBMとは大陸間弾道ミサイ …続きを読む
2017年12月27日
原油価格と背景について
原油価格に影響を与える背景についてまとめました。 米国はシェールオイルを採掘するようになって、産油国の仲間入りをしました。 ただ、シェールオイルは採掘原価が通常よりも高い傾向があります。 そこで、中東やロシア等の産油国は …続きを読む
2017年12月27日
7月03日週の注目材料について
2017年07月03日(月曜日) 08:50 JPY 日銀短観 10:30 AUD 住宅建設許可件数(5月) 10:45 CNY 財新製造業PMI(6月) 15:30 SEK スウェーデン製造業PMI(6月) 17:3 …続きを読む
2017年12月27日
ECBフォーラム・パネルディスカッションについて②
カーニー総裁のタカ派発言に続いてほかの中銀総裁について、、、 ECBフォーラム・パネルディスカッションについて① 黒田総裁は、、、相変わらずなので置いときます。 ボロスBOC総裁は、 「利下げは、その役割を …続きを読む
2017年12月27日
ECBフォーラム・パネルディスカッションについて①
ポルトガルで開催中のECBフォーラムで黒田総裁(BOJ)・カーニー総裁(BOE)・ドラギ総裁(ECB)・ボロス総裁(BOC)のパネルディスカッションがありました。 パネルディスカッションなのに、、、、 なぜかカーニー総裁 …続きを読む
2017年12月27日
欧州中央銀行の緩和策について
ユーロに関してテーパリング観測が出ていますが、欧州中央銀行の金融緩和策についてまとめました。 現在の金融緩和策は昨年の12月に9か月間の延期が発表され、今年の12月まで継続されます。 EUには国債買い入れに条件があります …続きを読む