ファンダ記録室記事一覧
2023年6月2日
6月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米下院が債務上限法案を可決し、この後上院へ送付 ・5月ADP全米雇用報告が予想より強い結果となり、ドル買いが強くなった ・1-3月期米単位労働コスト・改定値が速報値から下方修 …続きを読む
2023年6月1日
5月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トルコ中銀の外貨準備高が大幅に減少していることなどもありトルコリラは軟調 ・4月の豪消費者物価指数(CPI)が前年比+6.8%と市場予想や前月を上回ったことを受けて豪ドル買い …続きを読む
2023年5月31日
5月30日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・神田財務官は財務省・金融庁・日銀による3者会合後に「過度な為替変動は好ましくない」「為替市場の動向に適切に対応する」「特定の相場のレベルには着目しない、変動幅が重要」などの見 …続きを読む
2023年5月30日
5月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トルコ大統領選でのエルドアン・トルコ大統領の再選を受けてリラ安に推移 ・英国がスプリング・バンク・ホリデー、NY市場がメモリアルデーで休場、市場参加者が少ない中で閑散相場 & …続きを読む
2023年5月29日
5月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・4月米PCEデフレーターが前年同月比+4.4%と発表され、予想の同比+4.3%や3月の同比+4.2%を上回ったことで、ドル円は一時140.31円まで上値を伸ばし、米10年債利 …続きを読む
2023年5月26日
5月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・格付け会社フィッチ・レーティングスは米国の格付け「AAA」を「レーティング・ウォッチ・ネガティブ」に指定したと発表し、米債務上限問題を巡る協議の膠着を反映し、格下げの可能性を …続きを読む
2023年5月25日
5月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は予想通り政策金利を5.25%から5.50%に引き上げることを発表したが、声明では金利据え置きも議論されたことが明らかにされ、キャッシュレ …続きを読む
2023年5月24日
5月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・5月ドイツの購買担当者景気指数(PMI)はサービス業が市場予想を上振れたが、製造業は予想比を下振れ、2020年5月以来となる42.9まで低下し、5月ユーロ圏製造業PMI速報値 …続きを読む
2023年5月23日
5月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・週末に行われたギリシャ総選挙では、与党・中道右派「新民主主義党(ND)」が第1党を維持したことで、ギリシャ株とギリシャ債は大幅に買われユーロを支えたが、過半数を獲得できなかっ …続きを読む
2023年5月20日
5月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・本邦の全国消費者物価指数(CPI)のコアコア(生鮮食料品・エネルギー除く)指数が予想よりもやや低下しとことで円安が進んだ ・米債務上限問題を巡る米政府と野党共和党の交渉につい …続きを読む