注目点とイベントスケジュール記事一覧
2023年6月7日
カナダ金融政策発表に注目! 「6月7日の注目点とイベントスケジュール」
昨日、注目のRBA理事会は据え置き予想に対しサプライズの利上げを発表しました。 声明文では追加の利上げも示唆されたことから、豪ドルは大きく買われました。 ECBはユーロ圏の消費者予測調査で1年 …続きを読む
2023年6月6日
RBA理事会に注目! 「6月6日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はISM非製造業景況指数が市場予想を下回ったことと、好不況の分岐点である50を下回ったことで、ドル売りが進み約1円のドル円下落となりました。 FRBがブラックアウト期間に入っており要人発言がない中で、E …続きを読む
2023年6月5日
豪・加金融政策発表に注目の1週間 「6月5日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は米国の債務上限問題、デフォルトリスクに注目が集まる1週間でした。 ギリギリで上下両院ともに債務上限引き上げに関する法案が可決され、バイデン大統領のサインをもってデフォルトは回避され、リスクオフは後退し …続きを読む
2023年6月2日
雇用統計と債務上限問題に注目! 「6月2日の注目点とイベントスケジュール」
昨日のADP雇用統計は市場予想を上回りました。 労働コストやISM製造業景況指数は市場予想を下回っています。 雇用者数などから経済は底堅いものの、賃金インフレはやや後退してきているのではないかとの見方が強ま …続きを読む
2023年6月1日
ADP雇用統計やISM製造業景況指数に注目! 「6月1日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はJOLT求人件数が市場予想をよりも強い結果となりドル買いが進みましたが、その後FOMCの投票権を持つメンバーから6月FOMCで据え置きに関する発言が出てきたことでドル売りが進みました。 …続きを読む
2023年5月31日
債務上限の採決と経済指標に注目! 「5月31日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は米英が連休明けでしたが、本日の債務上限引き上げに関する法案の採決を控えて様子見ムードの強い1日でした。 日本では円安をけん制するため、日銀・金融庁・財務省による3者会合が実施されました。 …続きを読む
2023年5月30日
米英が連休明け、リスク要因に注目! 「5月30日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は米英が祝日で休場、閑散としたマーケットでした。 債務上限に関する法案の下院議会採決を31日に控えて様子見ムードもあり小動きな1日でした。 本日は週末にバイデン大統領とマッカーシー下院議長 …続きを読む
2023年5月29日
債務上限問題と月末月初の経済指標に注目の1週間! 「5月29日週の注目点とイベントスケジュール」
週末の間にバイデン大統領とマッカーシー下院議長の間で債務上限に関する協議が行われ、一旦合意したと報じられています。 31日には下院議会で採決される予定となっていますが、それまでにバイデン大統領 …続きを読む
2023年5月26日
PCEデフレーターと債務上限協議に注目! 「5月26日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は早朝に格付け会社のフィッチが米国債「AAA」の格下げについて言及したことでドル円は急落、その後は切り返しドル円は上昇。 市場予想よりも強い米GDPや失業保険申請件数も追い風となり、米金利は上昇しドル円 …続きを読む
2023年5月25日
債務上限問題に注目! 「5月25日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はRBNZ理事会で市場予想通り0.25%利上げを発表しました。 注目されていた声明文は金利据え置きも議論されたことが明らかにされ、利上げサイクル停止が示唆されたことでNZドルは売りで反応しました。 &n …続きを読む