1月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 1月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2025年2月1日

1月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・植田日銀総裁は衆院予算委員会に出席し、「基調的な物価は2%をまだ下回っている」「為替変動がインフレ率に様々な影響を与えることは十分認識」「経済・物価見通しが実現していけば金利引き上げ緩和度合いを調整」などの発言が伝わった

・独各州の1月消費者物価指数(CPI)が前月からのインフレ鈍化傾向を示したことでドイツ長期金利が低下しユーロの上値を重くした

・「トランプ米大統領は2月1日の発動を警告していたカナダとメキシコに対する25%の関税措置を3月1日に延期する見通し」との一部報道が伝わると米ドルの上値を抑えたが、レビット米ホワイトハウス報道官が「カナダとメキシコに25%、中国に10%の追加関税を2月1日から課す」と改めて表明すると再びドル買いが優勢になった

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


2月1日7:00時点

 

 

 

 

 

 


2月1日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


2月1日7:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

トランプ米大統領
「フェンタニル巡り対カナダとメキシコ関税発表へ」
カナダとメキシコに25%の関税賦課
「BRICSがドルにとって代わる可能性はない」
「BRICSがドルを代替しようとするなら100%の関税を課す

植田日銀総裁
基調的な物価は2%をまだ下回っている
「基調的物価2%に向けて徐々に高まるよう緩和環境を維持」
「コストプッシュによる物価上昇、国民に多大な負担と認識」
「為替レートを特定水準に誘導する政策はしていない」
「為替変動がインフレ率に様々な影響を与えることは十分認識」
経済・物価見通しが実現していけば金利引き上げ緩和度合いを調
見通し実現なら利上げで緩和調整の考え、市場に伝わっている
「財政の健全性に留意しつつ適切な政策運営に努める」

ロンバール仏財務相
「予算協議は正しい方向に進んでいるが、不信任案可決の可能性残る」

レーン・フィンランド銀行(中央銀行)総裁
「インフレは2%に向かって一段と安定している」
「金融政策の方向性は明確」
金利引き下げのペースと規模は各会合ごとに決定される

マクルーフ・アイルランド中央銀行総裁
「政策金利の方向は決まっているが、前もってコミットはしない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND