10月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 10月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2021年10月21日

10月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・欧州中央銀行(ECB)理事会でタカ派とされるバイトマン独連銀総裁が個人的理由として連銀総裁を12月末で辞任することを発表したが、市場の反応は限定的

・9月英消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったことを受けて一時1.3742ドルと日通し安値を付けたものの、英中銀(BOE)の年内利上げ観測は根強く徐々にポンドは買い戻し

・クオールズFRB理事は「11月にテーパリング開始を決定し、2022年半ばまでに終了することを支持する」と明言した一方、「一時的に中断された供給に合わせて、いま需要を抑制することは時期尚早」と述べ、利上げを急ぐ必要はないとの考えを示した

・米エネルギー省(EIA)週間在庫統計で、一部で5週連続の積み増しが予想されていた原油在庫は、43.1万バレルの取り崩しという結果を受けて、原油先物市場では買いが一気に強まり一時84ドル台に乗せて7年ぶりの高値を更新

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


10月21日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


10月21日6:00時点

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

磯崎官房副長官
「為替の安定は非常に重要で、引き続き市場動向を注視する」
「足元の為替水準のコメントは控える」

中国副商務長官
「消費促進のための措置を導入する」

ビルロワドガロー仏中銀総裁
「ECBの政策は慎重でなければいけないが、耐えられる」
「インフレ急進は一時的と予想」
「仏や欧州経済は非常に強い」

イラクのアブドルジャバル石油相
原油価格は、2022年前半に100ドルに到達する見通し

ウンシュ・ベルギー中銀総裁
「現在の経済データを鑑みれば、PEPP終了は合理的」
「持続的な緩和政策は副作用を増加させる」

ホルツマン・オーストリア中銀総裁
「かなりの物価上昇が見られるが、中期的には新たなインフレ目標を達成することに自信」

クオールズ米連邦準備理事会(FRB)理事
テーパリングのテストに合格したことは明らか
11月にテーパリングを開始し、2022年半ばまでに終了することを支持
「インフレ率は来年大幅に低下する可能性があるが、上振れリスクは大きい」
「需要の抑制は時期尚早」
「インフレが長期間続く場合、行動する必要」
「来春のインフレ率が4%にとどまる場合、FRBは金利上昇経路を再評価する必要」

米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米経済活動は緩やかから穏やかなペースで拡大した
「サプライチェーン、労働力、新型コロナデルタ株の影響でペースが鈍化したとの指摘もあった」
「製造業はほとんどの地域で緩やか、または堅調に成長した」
「非製造業はほとんどの地区で緩やかに成長した」
「住宅用不動産の活動は横ばいか、わずかに減速」
ほとんどの地区で、商品や原材料の需要の高まりで大幅に値上がりした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND