11月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 11月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2021年11月16日

11月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・日本の7-9月期実質国内総生産(GDP)速報値が予想より悪化したことを受け、安全資産とされる債券需要が高まった

・ベイリーBOE総裁は「インフレの状況について非常に不安に思う」「すべての会合で利上げの可能性がある」と述べたほか、サンダース英金融政策委員会(MPC)委員は「インフレ率が全般的に上昇する可能性は、現在の利上げを正当化するのに十分なほど高い」などと発言し、英早期利上げ観測が高まりポンドを買う動きが広がった

・11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が30.9と予想の22.0を上回ったことを受けて、米10年債利回りが1.62%台まで上昇すると、ユーロ売り・ドル買いが活発化し、前週末の安値1.1433ドルや節目の1.1400ドルを下抜けて一時1.1381ドルと昨年7月以来の安値を更新

・アイルランドでは在宅勤務を再度奨励する見通しとなり、ドイツでは次期連立政権の樹立に向け交渉中の3党がより厳しい制限措置の再導入を排除しない意向を示し、オーストリアではコロナワクチン未接種者を対象に外出制限などを課すロックダウン(都市封鎖)措置が始まったことでユーロの上値を抑えた

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


11月16日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


11月16日7:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

黒田日銀総裁
「物価目標実現に向け、強力緩和を粘り強く続ける」
「日本の物価上昇率は徐々に高まっていくとは言え、2%物価安定目標には達しない」
「先行きの景気回復のメカニズムは崩れていない」
「物価上昇率1%でも金融緩和措置を緩めることは全く考えていない」
「適切なイールドカーブが維持されている」

マース独外相
ベラルーシについて、EUは『制裁のスパイラル』の終わりにはほど遠い

ボレル欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表
EUの大臣たちは新たなベラルーシへの制裁を本日承認する
「軍事的行動まで悪化するとは思っていない」

ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「現在のインフレ率の急上昇にもかかわらず、中期的なインフレ率の見通しは依然として抑制されている」
「来年の賃金上昇は今年よりもやや高くなる可能性があるものの、二次的効果のリスクは限定的」
「資金調達条件の過度の引き締めは望ましくなく、回復のための不当な逆風になる」
来年のインフレ率はまだ緩やかになると見ているが、低下には当初の予想よりも時間がかかるだろう
今引き締め策をとることは利益よりも害が大きい
2023年の金利についてはあえてコメントしない

マックレム・カナダ銀行(中央銀行、BOC)総裁
経済のスラック(需給の緩み)の吸収はまだだが、近づいている
「金融刺激策は依然として必要」
量的緩和(QE)を介した追加の刺激策はもう必要ない

ベイリー英中銀(BOE)総裁
インフレの状況について非常に不安に思う
「成長は横ばいになり始めた」
すべての会合で利上げの可能性がある
「経済の不確実性が非常に高いことを考慮すると、具体的なフォワードガイダンスを提供することは危険」

デコス・スペイン中銀総裁
「中期インフレは2023年の目標を下回ったまま」

サンダース英中銀金融政策委員会(MPC)委員
「賃金スパイラルのリスクはない」
「インフレ率が全般的に上昇する可能性は、現在の利上げを正当化するのに十分なほど高い」

デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
「エネルギーコストの上昇が成長を圧迫」
「供給不足は価格を押し上げながら活動を弱める可能性。成長とインフレ見通しの不確実性が増す」
「インフレ率の上昇は予想よりも長く続く可能性」
「インフレ期待は抑制されていない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND