3月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 3月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2024年3月28日

3月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・タカ派寄りとされる田村日銀審議委員の発言「当面緩和的な金融環境が継続する」などが材料視されて円売りが優勢となり、ドル円は2022年高値151.95円を超えて、151.97円と1990年以来のドル高円安水準を記録した

・鈴木財務相は「(円相場について)高い緊張感をもって見ている」「行き過ぎた動きにあらゆる手段を排除せず断固たる措置」などと述べたことでドル円は151.60円付近まで押し戻された

・一部報道で「財務省・金融庁・日銀が18時15分から情報交換会合を開催」と伝わると円買いが強まり、3者会合が行われるなか円高が進み、ドル円は151円の節目へ徐々に近づく動きとなり、会合後に神田財務官からは「(過度な為替変動に対して)あらゆる手段を排除せずに適切な対応をとる」「(介入の可能性について)文字通りあらゆる手段を排除しない」などの見解が示されると151.05円まで下値を広げた

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


3月28日6:00時点

 

 

 

 

 

 


3月28日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


3月28日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

田村日銀審議委員
「政策正常化の一歩を踏み出したが、副作用残る状況が続く」
「当面緩和的な金融環境が継続する」
国債買い入れの継続は能動的ではなく、不連続を避けるため
「為替の経済への影響、主体によってさまざま」
「為替、具体的にコメントすることは差し控えたい」
「経済のファンダメンタルズに沿って安定的に推移が望ましい」
「経済や物価の情勢を踏まえて適切な金融政策運営に努めていきたい」
為替相場、互いの国のファンダメンタルズや見通しを総合的に反映したものが現在の相場
「短期金利、経済・物価情勢点検して物価目標の観点から適切な水準に設定していくことに尽きる」
米国のように1年間で5%利上げということになるとは考えていない
「どこまで上げていくか、確たることは現時点では言えない」
「経済状況が悪化する場合、必要があればマイナス金利やYCCを含めて適切な金融政策を行っていく」

 

植田日銀総裁
実質賃金の伸び率は次第にプラスに転化
「月次の家計のマインド指標は賃上げの期待もあり緩やかに改善」
「為替相場の動きにコメントすることは控える」
「為替は経済、物価に重要な影響を与える」
「(円安について)経済への影響を十分注視」
「現時点の経済・物価見通し前提にすると当面、緩和的な金融環境続く」
「短期金利を中心に金融緩和を継続することが重要」
長期金利が上昇する場合は機動的に買い入れオペ実施
「短期金利が0-0.1%は緩和的な水準、物価目標達成に至る可能性は高い」
「経済物価情勢が悪化すれば、あらゆる手段の利用は排除しない」
いずれどこかで国債保有は減額していく

鈴木財務相
「(円相場について)高い緊張感をもって見ている」
行き過ぎた動きにあらゆる手段を排除せず断固たる措置
「外国為替の安定確保のために万全の対応をする」
「金融政策の具体的な運営は日銀にゆだねられている」

カザークス・ラトビア中銀総裁
「慎重かつ段階的に金利を引き下げる」
6月利下げとの市場の見方に反対せず

神田財務官
「為替について声明を出す予定ない」
「3者会合を開く予定ない」
「円安の背景に投機的な動きがあることは明らか」
3者会合では過度な変動が望ましくないことを確認
「(過度な為替変動に対して)あらゆる手段を排除せずに適切な対応をとる」
(介入の可能性について)文字通りあらゆる手段を排除しない
ドル円、2週間で4%はなだらかものとは到底言えない

林官房長官
「(為替市場の動向)しっかり注視」
(円安に)万全の対応取る

チポローネECB専務理事
「ユーロ圏賃金指標は、利下げを正当化」
「インフレ率が適切なタイミングで目標に到達するという確信が強まるにつれて、政策金利を調整する根拠も強まる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND