4月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 4月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2021年4月16日

4月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の要人発言

 

・3月豪雇用統計では新規雇用者数が7.07万人増と市場予想(3.50万人増)より強い結果となったが、指標発表後は徐々に豪ドル売りが優勢となった

・トルコ中銀が市場の予想通り政策金利を19.00%に据え置くことを発表し、直後には一時13.56円まで上昇、声明で「必要に応じて、追加の金融引き締めを行う」との文言を削除したほか、金融引き締めスタンスを維持するとしながらも、「長期的に断固として」との強い表現がなくなったことで失速、トルコリラ円は一時13.32円まで一転下落した

・3月米小売売上高や4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数、前週分の米新規失業保険申請件数などこの日発表の米経済指標は概ね予想を上回る強い数字となったが、米長期金利の指標である米10年債利回りが1.55%台まで大幅に低下すると円買い・ドル売りが優勢

・米株3指数はそろって上昇、ダウ平均やS&P500は史上最高値を更新

・米ホワイトハウスが新たな対ロシア制裁措置を発表

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


4月16日6:00時点

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

4月16日6:00時点

 

 

 

 ダウ平均日足チャート

 

 

 

 S&P500日足チャート

 

 

 

 ナスダック日足チャート

 

 

 

 日経225日足チャート

 

 

 

 日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 米10年債利回りチャート

 

 

 

 日10年債利回りチャート

 

 

 

 ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 ドルインデックスチャート

 

 

 

 VIX指数チャート

 

 

 

 WTI原油価格チャート

 

 

 

 金価格チャート

 

 

 

 銀価格チャート

 

 

 

 銅価格チャート

 

 

 

 鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 材木価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

黒田日銀総裁
「国内景気は厳しい状況にあるが、基調としては持ち直している」
「消費者物価の前年比は当面マイナス圏で推移する」
感染症の影響を注視し、必要であれば躊躇なく追加緩和

独ロベルト・コッホ研究所(RKI)のヴィーラー所長
「ドイツ国内の病院状況は急速に悪化している」
「多くの大都市でICUベッドが残っていない」

ジョンソン英首相
「グリーンシル・キャピタルによるロビー活動の真相を探らなければならない

露外務省
米国の対露制裁への報復措置を近いうちに発表する

クガニャゴSARB(南ア準備銀行)総裁
「インフレ予測のリスクは均衡しており、金融緩和策の継続は可能
「インフレ見通しを見る限りでは政策を調整する必要はない」

米情報機関高官
ロシアのウクライナ国境近くでの軍事行動は‘力の見せつけ’であり、米国は真剣に準備しなければならない

シルアノフ露財務相
米による露国債への制裁で米銀は機会を逃すことになる
米制裁にもかかわらず、露国債への高い需要を予想

ホワイトハウス
大統領にとって対面では初の首脳会談となる日米会談はとても重要であり、中国についてが最優先トピックとなる

デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「ヘッジファンドとマネーファンドの安定性を強化することが重要
「協議すべき時期が来たならば金融正常化に向かう話し合いをするが、現在はその時ではない」
「インフレや雇用の目標にはまだ全然届いていない」
「インフレが好まれないほど上昇することはないだろう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND