4月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 4月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年4月21日

4月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・日銀の国債買いオペ通知の前後では128.90円割れから129.30円台まで反発と右往左往するも朝方と仲値付近でつけた高値129.40円には届かずに失速、さすがに高値警戒感も出るなかで、129円を再び割り込むと短期的なロングの投げを巻き込みながら下落

・日銀は20日、21日から26日に連続指値オペを実施すると通告するもマーケットの反応は限定的

・G20財務相・中央銀行総裁会議を控えた持ち高調整売りが加速し、ドル円は一時127.46円まで本日安値を更新

・米連邦準備理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では、「米経済活動は緩やかなペースで拡大した」「依然として、高いインフレ率と労働力不足が企業の課題」「将来の成長見通しは最近の地政学的展開と物価上昇によって生じた不確実性によって不透明になった」との見解が示された

・米10年債利回りは時間外取引で一時2.9770%前後と2018年12月以来約3年4カ月ぶりの高水準を付ける場面があった

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


4月21日6:00時点

 

 

 

 

 


4月21日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


4月21日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「新型コロナウイルスの新たな波の影響から経済は依然として脆弱である可能性」
インフレは現在、史上最高水準にある。あまりにも高すぎる
「サプライチェーンが私の期待通りに改善されなければ、インフレを抑えるためにもっと努力する必要が出てくるだろう」

磯崎官房副長官
「為替の安定は重要で急速な変動は望ましくない」
「(為替の市場動向)日本経済への影響を緊張感をもって注視」
「米国などの通貨当局と緊密な意思疎通を図りながら適切に対応したい」

岸田首相
「急激な円安には懸念を持ちながら政府としてしっかり対応する」

カザークス・ラトビア中銀総裁
7月に利上げを行う可能性がある

ナーゲル独連銀総裁
「IMFの世界経済見通しはさらに下方修正される可能性」
「スタグフレーションのシナリオを回避する必要」

デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「FF金利を年末までに中立金利まで迅速に引き上げることは適切
「FRBの行動がリセッション(景気後退)を引き起こす可能性は低い」
「インフレは高すぎるが、1970年代の再現ではない」
「5月にバランスシートの縮小を発表することも可能」
「0.50%の利上げは今や完全に織り込んだ」

米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「米経済活動は2月中旬以降緩やかなペースで拡大した」
「いくつかの地区では、労働市場での雇用と維持の課題にもかかわらず、適度な雇用増加を報告」
「小売および非金融サービスの個人消費は加速」
「製造業はほとんどの地区で全体的に堅調」
「商業用不動産の活動は、オフィスの占有率と小売活動の増加に伴い緩やかに加速」
「雇用は適度なペースで増加した」
「労働需要は、ほとんどの地区と産業部門で引き続き堅調」
一部では賃金の伸びの力強いペースが鈍化し始めたという初期の兆候を報告
前回の報告以降、インフレ圧力は引き続き強く、企業は急速に上昇するコストを顧客に転嫁し続けている
いくつかの地区は価格上昇による売上への悪影響を指摘
「ほとんどの地区はインフレ圧力が今後数カ月にわたって続くと予想」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND