4月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 4月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年4月22日

4月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・1-3月期ニュージーランド(NZ)消費者物価指数(CPI)が前期比・前年同期比ともに市場予想を下回る結果だったことが伝わるとNZドル売りで反応

・デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁が「データ次第で7月に利上げを行う可能性がある」との見解を示したことをきっかけに、全般ユーロ買いが進んだ

・ラガルドECB総裁は「政策は今後のデータ次第」と述べるなど、早期利上げについて積極的な発言は出てきていない

・パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は国際通貨基金(IMF)主催のパネルディスカッションに参加し「インフレのピークは3月かもしれないが、それは分からない」「3月にピークを迎えたとは考えていない」「5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50%の利上げを検討する」などと発言すると、米金融政策の影響を受けやすい米2年債利回りは一時2.7261%前後と2018年12月以来の高水準を付けた

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


4月22日6:00時点

 

 

 

 

 


4月22日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


4月22日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

国際通貨基金(IMF)高官
「最近の円安はファンダメンタルズ主導であり、日本の経済政策変更の理由とはならない」

米合衆国議会警察
「脅威となりえる航空機を追跡している」
「議事堂は警戒のため避難」
「議事堂への脅威はない」

習・中国国家主席
「世界経済の回復は依然として脆く、弱い」
「課題に直面する国同士で共同の取り組みを呼びかける」
「世界的なサプライチェーンを安定させる努力が必要」
「他国の政策変更の影響には慎重であるべき」

鈴木財務相
「(G7で)為替について最近の急激な円安について説明した」
「(為替について)高い緊張感をもって注視」
「為替レートは市場において決定」
「声明文に為替への言及はなく、G7の考え方を維持」

黒田日銀総裁
「為替はファンダメンタルズに反映して安定推移が望ましい」

デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
データ次第で7月に利上げを行う可能性がある

ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
政策は今後のデータ次第となる
「供給面のボトルネックによるさらなるインフレ圧力が見られる」
「欧州の景気回復は幾分停滞している」
「制裁はロシアに大きな影響を与え続けている」
6月理事会では資産購入プログラム(APP)終了が鍵。金利の道筋を示唆する可能性もある
「我々は為替の目標を持っていない。為替動向は注視する」

デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「複数回の会合で0.50%の利上げを実施する可能性は高い」

ベイリー英中銀(BOE)総裁
「我々は前例のないほど大きなショック期にある」
「価格ショックがインフレ期待に影響を与えているかどうかを問う必要」
「問題は英国の労働市場が減速するかどうか」

ブラード米セントルイス連銀総裁
「FRBはビハインド・ザ・カーブであり、ハードランディングはないだろう」
0.75%の利上げは過去にある

ゲオルギエバ国際通貨基金(IMF)専務理事
「成長見通しのさらなる下方修正はウクライナ戦争の長さやインフレに依存」

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「迅速な行動が適切」
5月のFOMCでは0.50%の利上げが議題になる
FRB当局者の多くは1回以上の0.50%の利上げが適切と認
「価格の安定性を回復することが不可欠」
「我々の目標はソフトランディング」
「米労働市場は加熱。労働者にとっては非常に良い」
「米労働市場は現在持続可能ではない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND