5月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 5月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2024年6月2日

5月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・5月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)は市場予想通りの前年比+1.9%となるも、日本銀行が目標とする2%は2カ月連続で下回り、同コアコア指数(生鮮食料品・エネルギー除く総合)は前年比+1.7%と市場予想や前月を下回った

・5月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値がコア指数ともに前年比で市場予想を上回ったことでユーロ買いが優勢

・財務省は、政府・日本銀行による4月26日~5月29日の約1か月間の外国為替市場における介入総額が、9兆7885億円だったと発表し、4月29日と5月2日の円買い・ドル売り介入が大半とみられ、1か月の円買い介入額としては、2022年10月を上回り、過去最大となった

・米商務省が発表した4月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で変動が激しい食品とエネルギーを除くコアデフレーターが前月比0.2%と予想の0.3%を下回ると米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.48%台まで低下し、全般ドル売りが先行

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


6月1日6:00時点

 

 

 

 

 

 


6月1日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


6月1日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

鈴木財務相
「為替レートはファンダメンタルズを反映して市場で決められるもの」
「為替の急激な変化は好ましくない」
「行き過ぎた動きには適切に対応する基本的考えは何ら変わらない

長澤仁志・日本経済団体連合会副会長
1ドル=150円台半ばは過度な円安水準
「現在の円安傾向を是正する必要がある」

南アフリカ最大野党・民主同盟(DA)党首のジョン・スティーンハイセン氏
「もちろん連立政権の一員になることを望んでいる」

パネッタ伊中銀総裁
「金融引き締めが過剰だと、インフレ率が目標を下回るリスク」
「数回の利下げを行っても、金融引き締め政策は解除されない」
「迅速に、そして段階的に利下げを行えば、後になって急な大幅利下げを避けられる」
「5月ユーロ圏HICP速報値はECBの予想に沿っている。良くも悪くもない」

米ウォールストリート・ジャーナルのFEDウォッチャー、ニック・ティミラオス記者
今日の指標結果は予想通りであり、当面のFRBの様子見姿勢を変えるようなものではない

ブリンケン米国務長官
「ウクライナがロシアへの攻撃のため、米国製武器の使用許可を要求」
「バイデン大統領がロシア国内での米国製武器の使用を許可」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND