5月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 5月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2023年5月20日

5月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・本邦の全国消費者物価指数(CPI)のコアコア(生鮮食料品・エネルギー除く)指数が予想よりもやや低下しとことで円安が進んだ

・米債務上限問題を巡る米政府と野党共和党の交渉について「共和党の交渉担当者が突然退席し、交渉が行き詰まっている」との報道が伝わると、米国株相場の失速とともにリスク回避の円買い・ドル売りが活発化

・イエレン米財務長官が銀行幹部らに「一連の銀行破綻を受け一段の銀行合併が必要になる可能性がある」と警告したことも投資家心理の悪化につながりリスク回避の動きが進んだ

・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は19日、アイルランドの格付けを「AA-」から「AA」に引き上げたと発表し、見通しは「安定的」とした

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


5月20日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 


5月20日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


5月20日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

植田日銀総裁
「(米債務上限問題)米国債デフォルトなら世界経済に甚大な影響
「経済・物価・金融情勢に応じ機動的に対応」
「金融市場安定に努める」
「金融機関の担保は確認している」
「いざという時の資金供給に問題ない」
現在はしっかりと金融緩和を続けていくことが必要
「粘り強く金融緩和を継続していく姿勢は不変」
必要があれば躊躇なく追加的な金融緩和措置を講じる
「拙速な政策転換により、2%達成の芽を摘んでしまう場合のコストが極めて大きい」
「出口に向けた金融緩和の修正は時間をかけて判断していくことが適当」
「緩和の副作用だけ評価するのではなく、経済・物価への効果どの程度打ち消しているかが重要」
消費者物価の前年比、今年度半ばにかけ2%下回る水準までプラス幅縮小
「物価は需給ギャップによって決まってくる」
「01年導入の量的緩和政策、経済への刺激効果は限定的にとどまった」

ホワイトハウス
債務上限協議は着実に前進している
「デフォルト回避へ議会が行動を取ると確信している」
「予算の話し合いが困難になるだろう」
「予算に関して両者間に実質的な相違がある」
「超党派の債務解決策に向けて一生懸命取り組んでいる」

ラガルドECB総裁
ECBは、インフレ率を2%に下げるため必要な決断下す
「政策金利は依然として持続的に高水準である必要がある」
「インフレが緩和し始まるか重要な局面にある」

G7首脳
「中国の核戦力増強は世界や地域の安定にとって懸念」
「イランに対し核エスカレーション停止を強く求める」

シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事
「金利を十分に景気抑制的な水準にする」
「ECBはユーロ圏の銀行に流動性を供給するツールを持つ」
ECBはインフレ率を目標に戻すために行動を続ける
「ECBは必要なことは何でもやり続けることができる」
金利についてまだやるべきことがある
「(金利)高水準でしばらく据え置く必要」

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「物価の安定は好調な経済の基盤」
「インフレ率は目標の2%を遥かに上回っている」
「インフレを抑制できなければ痛みが長引く」
「FOMCはインフレ率を2%に戻すことに強くコミット」
「高インフレが重大な困難をもたらすことを強く認識」
「信用不安を考慮すると、金利は十分に高く上昇する必要がない可能性」
FRBは最近までさらなる引き締めを期待していた
さらなる引き締めについては現時点では何も決まっていない

イエレン米財務長官
銀行幹部らにさらに合併が必要な可能性を伝えた

米共和党のマッカーシー下院議長
「昨年を下回る歳出が望ましい」
「バイデン大統領とは話していない」
(債務上限交渉について)何も進展していない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND