5月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 5月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年5月26日

5月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

 

・ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は前回会合に続き0.50%利上げを発表し、予想通り政策金利を2.00%に引き上げ、RBNZ声明では今後も継続して積極的に利上げを行う姿勢を示したほか、今年末時点での政策金利見通しを前回2月の2.22%から3.41%まで引き上げたほか、政策金利のピーク予想を前回の3.35%から3.95%に上方修正したことで、NZドル買いを促す材料となった

・5月3日-4日分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では「大半の参加者が次回以降2回の50bp利上げを支持」「FRBは迅速に中立金利水準に移行する必要がある」などが明らかになったが、総じてパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がFOMC会合後の記者会見で述べていた内容と近く、新味に乏しかったとの判断から相場への影響は限定的

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


5月26日6:00時点

 

 

 

 

 


5月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


5月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 

ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

シンガポール金融通貨庁(MAS)
「現在の政策スタンスは依然として適切」

エリス豪準備銀行(RBA)総裁補佐
「RBAメンバーは注意深く政策に関するデータや証拠を見ている
「RBAの金利がどこでピークを迎えるかを予測することは賢明ではない」

ニュージーランド準備銀行(RBNZ)声明
「堅調な労働市場、健全な家計のバランスシート、継続的な財政支援、好調な交易条件などに支えられ、経済の底堅さが継続」
政策金利を引き続きペースよく引き上げていくことに合意
「政策金利をより大きくより早く引き上げることはインフレが持続的になるリスクを軽減」
政策金利は年内に3.25%まで上昇すると見込む
「NZドルの下落が輸入価格を引き上げ、世界的な物価上昇の影響を悪化させることに留意」
「政策金利引き上げの範囲とタイミングは、依然として経済見通しと主要なリスクの回避次第」

オアNZ準備銀行(RBNZ)総裁
中立金利は2-3%
「家計が金利上昇に耐えることができると確信」
「生産における最大の障壁は労働力不足」
「我々は物価安定へのコミットメントに断固とした態度をとる」

韓国大統領府
「北朝鮮、核実験とみられる準備で試験している可能性」

ロシア中銀
「26日に政策金利に関する臨時会合を開催する」

パネッタ欧州中央銀行(ECB)専務理事
「金融政策正常化は金融刺激を完全に取り去ることを意味しない」
「金融政策正常化タントラムは回避すべき」

レーン・フィンランド銀行(中央銀行)総裁
「インフレ上振れリスクは明らかに高まっている」
「7月に0.25%利上げすべき」
「政策金利は秋にはゼロに引き上げられるべき」
「来月には経済見通しを下方修正するだろう」

欧州中央銀行(ECB)金融安定報告書
「世界的なコスト圧力とウクライナ戦争を背景に、ユーロ圏の経済見通しは弱体化」
「家計はインフレ率の上昇と不確実性の高まりに直面している」
「資産市場が急激に調整されるリスクがある」

ラガルドECB総裁
「欧州は、その強さを認識していない」

クノット・オランダ中銀総裁
「欧州中央銀行(ECB)は、エネルギー価格上昇によるインフレは制御できない」
「ラガルドECB総裁がブログで述べた政策見通しに完全に同意する」
欧州中央銀行(ECB)理事会での利上げ協議は、6月ではなく7月に行われる
「0.50%の利上げは議題から外れていない」

レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト
「中期的にみて、ユーロ圏インフレ率はECB目標の2%に向かっている」
「金融政策正常化を開始するのは適切」
「金融政策正常化の明確なロードマップがある」

 

黒田日銀総裁
「日本の需要回復ペースは、欧米と比べると緩やか」
「日本では賃金上昇しているものの、上昇幅は緩やか」
「各国でインフレ圧力の大きさと持続力の見極めが共通の課題」

ジョンソン英首相
パーティーゲート事件に関しては、全面的に責任がある

マーティン・アイルランド首相
北アイルランド議定書は解決することができる

プーチン露大統領
「2022年のインフレ率は15%を上回らない」
「失業率は上昇していない」
「現在の経済の困難は、すべてがウクライナでの作戦が起因しているわけではない」
「経済の傾向は専門家の予測よりも良い」

 

ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)副議長
「FRBはインフレを押し下げるための強力な行動について議論している」
「高インフレはFRBの最も差し迫った課題」

米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
「大半の参加者が次回以降2回の50bp利上げを支持」
「すべての参加者は米国経済は非常に強力であり、労働市場は非常にタイトであり、インフレは非常に高いと認識」
「抑制的な政策スタンスが適切となる可能性に留意」
「今年後半に経済のリスクを評価する必要がある」
「FRBは迅速に中立水準に移行する必要がある」
「中国とウクライナ戦争から受けた新たなインフレ圧力が経済活動を圧迫する可能性」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND