8月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 8月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年8月27日

8月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・英エネルギー規制機関のオフジェムが10月1日からガス・電気料金の上限を80%引き上げたことで、英国内消費を冷やすとの懸念がポンド売りにつながっ

・7月米個人消費支出(PCE)や7月米PCEコアデフレーターなどが予想を下回る結果となったことが伝わるとドル売りで反応

・「データが好調ならば9月会合での0.75%利上げの可能性も」と発言していたボスティック米アトランタ連銀総裁がインフレ指標の結果を受けて「0.50%の利上げに傾いている」と述べたこともドルの上値の重しとなった

・パウエルFRB議長がジャクソンホール会議での講演で「9月の利上げ幅はデータ次第」としながらも、「早急な緩和のリスクを歴史が警告」「景気抑制の政策は一定期間必要になる可能性」と述べ、高金利をしばらく維持する方針を示すと一気にドル買いが強まりドル円は137.34円まで急上昇した

・「複数の欧州中央銀行(ECB)当局者は来月8日の定例理事会で、通常の3倍に当たる0.75%の利上げについて議論したい意向」との観測報道をきっかけに、欧州金利の急騰とともにユーロ買いが進んだ

・米国株式市場は、パウエル氏はインフレ抑制を最優先に利上げを続ける方針を改めて強調したことで、金融引き締めの長期化観測が強まり、米景気が一段と悪化するとの見方から幅広い銘柄に売りが広がりダウ平均は1000ドル超の下落となった

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


8月27日6:00時点

 

 

 

 

 

 


8月27日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


8月27日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎IMM通貨先物ポジション

 

 

FOREX WATCHER 参照

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

オアNZ準備銀行(RBNZ)総裁
少なくともあと2-3回の利上げがあると予想
「基本的にはテクニカルリセッションに陥ると想定していない」

ザハウィ英財務相
「家計とビジネスの両方の助けになる光熱費のオプションを考えている」
「これまで打ち出したよりも更なるサポートが必要なのは理解している」

ボスティック米アトランタ連銀総裁
利下げを考えるのは時期尚早
「景気を抑制する金利水準は3.50-3.75%のレンジだろう
年末までに3.50-3.75%に到達すると思う
「私の見通しでは現在、リセッションではない」
9月会合での利上げは0.50%に若干傾いている

ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
「景気後退に陥った場合でも浅いものになるだろう」
「インフレ抑制のために必要な措置を講じる」
景気抑制の金利が3%超えることは明白
「インフレ抑制のために失業率を5%に上げる必要があるとは思わない」

ブラード米セントルイス連銀総裁
「利上げペースが問題」
「防御可能なレベルまでFF金利を引き上げる必要がある」
年末までにFF金利を3.75-4.00%に引き上げたい

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
9月の利上げ幅は完全にデータ次第
「景気抑制の政策は一定期間必要になる可能性」
「早急な緩和のリスクを歴史が警告」
「7月のインフレ率低下は歓迎。ただ、FRBがインフレ率の低下に自信を持つに必要な水準には達していない」
「労働条件がいくらか緩和され、家計にいくらかの苦痛が生じる可能性が非常に高い」
高インフレが長引けば長引くほど、定着する可能性が高まる

メスター米クリーブランド連銀総裁
9月の利上げは0.50%から0.75%との市場予想に同意
「ただ、さらなるデータを見たい」
「パウエルFRB議長の演説は力強く、正しい」
「景気後退を予想しているわけではないが、今年と来年の成長率はトレンドを下回るだろう」
4%を超す利上げの可能性としばらく高金利を維持する可能性

ホルツマン・オーストリア中銀総裁
9月の0.75%利上げは議論の一部であるべき
9月の0.50%利上げは私にとって最小値

クノット・オランダ中銀総裁
9月の0.75%利上げを支持

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND