9月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 9月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2023年9月26日

9月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・先週スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が利上げ予想に反して据え置きを決定した影響で、週明けもスイスフランは軟調

・為替相場について岸田首相の「政府としては引き続き緊張感をもって注視」「ファンダメンタルズに反映し、安定的に推移することが重要」との発言が伝わったが、市場の反応は鈍かった

・米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの長期化が意識される一方、日銀は大規模な金融緩和策を維持しており、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが優勢となり、ドル円は23時30分前に一時148.96円と昨年10月25日以来11カ月ぶりの高値を付けた

・ユーロ圏景気の減速懸念からユーロを売る動きが広がり、ユーロドルは24時前は一時1.0576ドルと3月16日以来の安値を付けた

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


9月26日6:00時点

 

 

 

 

 


9月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


9月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

ドンブロウスキス欧州委員会副委員長
「欧州と中国の協力は引き続き不可欠」
「EUと中国の関係を含め、オープンでルールに基づくアプローチの利点は今後も有効であると確信」

植田日銀総裁
現在の枠組みで粘り強く金融緩和を続ける必要
「賃金・価格設定行動に変化が見られるが、不確実性が大きい」
「2%の物価目標の持続・安定的実現を見通せる状況に至っていない」
長期金利を低位に抑える枠組み、局面によっては強い副作用を生
「資源高・円安の影響は業種によって不均一と強く認識」
「輸入物価高は企業業績や家計を圧迫、日銀は金融緩和で需要面から下支えしてきた」
今年の春闘に続き、賃上げがさらに強まっていくか注目
「直接為替を左右するような政策運営はしない」
2%目標達成の実現達成見通せればYCCの撤廃も視野に入る
マイナス金利の撤廃条件に特定なデータは無いが賃金が重要

カザークス・ラトビア中銀総裁
9月の利上げは10月の休止を可能にする可能性
「ECBは1回でインフレを鎮めなければならない」

内田日銀副総裁
「粘り強く金融緩和を続ける必要がある」
「金融・為替市場の動向や経済・物価への影響を十分注視」
YCC柔軟化は金融緩和の持続性を高めることが狙い

ビルロワドガロー仏中銀総裁
ECBは金利引き上げではなく、持続性に焦点を当てるべき
「ECBが将来的に行き過ぎた行動を取る可能性があると見ている
「2025年までの2%目標達成に自信を深める」

デコス・スペイン中銀総裁
「不十分な引き締めも過剰な引き締めも避けるべき」
「各国政府はエネルギー支援を後退させるべき」

グールズビー米シカゴ連銀総裁
「ソフトランディングは可能性だが、依然として多くのリスクがある」
ある時点で問題は金利をどのくらい高くするかということから、金利をどのくらいの期間維持するかという問題に移る
インフレが高止まりするリスクのほうが大きい
「経済の雇用面は非常に好調」

ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「ECB、インフレ面でさらに前進した」
「サービス部門における雇用は減速しており、全体的な勢いは鈍化
インフレは低下し続けているが、依然として高すぎる状態が長期間続くと予想
ECBは利下げについて議論していない
「リセッションは基本ラインにない」

シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事
「ユーロ圏の経済活動は明らかに減速している」
「インフレ問題はまだ完全に解決されていない」

米格付け会社ムーディーズ
政府機関閉鎖になれば米格付けにネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND