ファンダ記録室記事一覧
2020年11月3日
11月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・英国がイングランド全域で11月5日よりロックダウン(都市封鎖)を再開 ・英国やフランスのロックダウン(都市封鎖)などコロナ感染拡大による需要低下を懸念して原油先物市場は一時3 …続きを読む
2020年10月31日
10月30日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・地中海(ギリシャ、ドデカネス諸島)を震源地とする地震が発生し、エーゲ海沿いのトルコ第3の都市イズミルでは集合住宅など多くの建物が倒壊 ・地震による被害が拡大するようであれば新 …続きを読む
2020年10月30日
10月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日銀は予想通り金融政策の現状維持を発表し、展望レポートで2020年度のGDP・インフレ見通しを引き下げた ・欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で金融緩和政策の現状維持を決定 …続きを読む
2020年10月29日
10月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・カナダ銀行(BOC)は政策金利を0.25%のまま据え置いたが、声明で「インフレ目標の持続的達成のため低金利政策を2023年まで継続する」「必要に応じて追加の金融政策の用意があ …続きを読む
2020年10月28日
10月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・アルバイラク財務相の「競争力のある為替レートがトルコ輸出を拡大させる」との発言が「リラ安容認」と受け止められたこともありリラ安が進み、トルコリラは対ドルで一時8.2036リラ …続きを読む
2020年10月27日
10月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・週末にフランスが駐トルコ大使を本国に呼び戻すなど、トルコEU関係の悪化を嫌気 ・トルコがロシア製ミサイルのテスト試射を行ったことで、米国政府が北大西洋条約機構(NATO)内の …続きを読む
2020年10月24日
10月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米大統領候補のテレビ討論会が目立った混乱もなく終了 ・10月の独製造業PMI速報値が58.0となり、市場予想の55.1を上回ったことで、ユーロドルは堅調に推移し一時1.183 …続きを読む
2020年10月23日
10月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トルコ中銀が政策金利を市場予想の12.00%への利上げに反して10.25%で据え置くことを発表したことでトルコリラは急落し、対ドルでは7.9588リラ、対円では13.15円と …続きを読む
2020年10月22日
10月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・欧州時間早朝にバルニエ英EU離脱・欧州委員会首席交渉官が「英国との合意はすぐ近く」と発言したことでポンドは買いが優勢 ・バルニエ欧州連合(EU)首席交渉官の「EUと英国が互い …続きを読む
2020年10月21日
10月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ケント豪準備銀行(RBA)総裁補佐が「政策金利をさらに引き下げる一定の余地がある」と述べたことを受けて豪ドル下落 ・オアNZ準備銀行(中央銀行、RBNZ)総裁が「11月に政策 …続きを読む