ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

7月11日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・英5月国内総生産(GDP)が前月比+0.4%と予想を上回る伸びとなりポンド買いで反応 ・6月米消費者物価指数(CPI)が予想比で下振れると、米金利の急低下とともに急ピッチで円 …続きを読む

7月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・NZ準備銀行(RBNZ)は市場予想通りに政策金利を5.50%に据え置いたが、声明で「インフレの持続性が緩和される兆しがある」「ヘッドライン・インフレ率は今年後半に1-3%の目 …続きを読む

7月9日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日銀の債券市場参加者会合(銀行等グループ)では、最終的な国債購入額については、ゼロ、2-3兆円、4兆円などの幅広い意見が出されたことが明らかとなった ・パウエル米連邦準備制度 …続きを読む

7月8日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・仏総選挙の決選投票で左派の政党連合「新人民戦線(NFP)」が議会の最大勢力になる見通しとなり、第1回投票で首位だった極右政党「国民連合(RN)」が第3党に留まることになった …続きを読む

7月5日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・4日に投開票された総選挙の出口調査によると、下院の定数650議席のうち野党労働党が410議席を確保し、スターマー党首が次期首相に就任する見通しとなり、スナク首相が率いる与党保 …続きを読む

7月4日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米国市場が独立記念日の祝日で休場となったため、NY時間に限れば比較的狭いレンジでの値動きに終始、閑散とした相場 ・6月6日分の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨では「一部メ …続きを読む

7月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・5月小売売上高(前月比)が+0.6%と予想比上振れし、同月住宅建設許可件数(前月比)も+5.5%と強かったことから豪ドル買いで反応 ・6月ADP全米雇用報告は前月比+15.0 …続きを読む

7月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・豪準備銀行(RBA)は6月理事会の議事要旨を公表すると、インフレの上振れリスクを警戒していたことが伝わり豪ドル買いで反応する場面があった ・5月米雇用動態調査(JOLTS)求 …続きを読む

7月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・週末に実施された仏下院選挙の1回目投票では、極右・政党の国民連合(RN)が第1勢力になり、マクロン大統領が率いる与党連合は3番手にとどまる見通しとなったが、極右・政党の国民連 …続きを読む

6月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・5月個人消費支出(PCE)物価指数が市場予想に沿う形で鈍化したことが分かると、全般ドル売りが先行 ・6月米シカゴ購買部協会景気指数や6月米ミシガン大学消費者態度指数確報値が予 …続きを読む

RECOMMEND