ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

9月4日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・中国当局が前週末に打ち出した住宅需要を喚起する政策が好感され、不動産関連株を中心に香港・中国株が堅調に推移、豪州は中国と経済的な結びつきが依然として強く、その通貨・豪ドルにと …続きを読む

9月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・4-6月期カナダ国内総生産(GDP)が予想外の前期比-0.2%となり、カナダ円は軟調 ・米労働省が発表した8月米雇用統計では非農業部門雇用者数が18.7万人増と予想の17.0 …続きを読む

8月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・8月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値が前年比+5.3%と予想と一致したが、コアHICPは前年比+5.3%と前月(+5.5%)と比べ伸びが鈍化したことでユーロの上値を抑 …続きを読む

8月30日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・7月豪消費者物価指数(CPI)が前年比+4.9%と市場予想(前年比+5.2%)を下回ったことを受け、豪ドルは売りで反応 ・8月独消費者物価指数(CPI)速報値の前年比が予想を …続きを読む

8月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米10年債利回りが上昇に転じたことをきっかけとして上値模索の機運が高まり、ドル円は複数のオプションバリアが観測された147.00円を上抜けると147.37円まで続伸、2022 …続きを読む

8月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演を無難に通過したことを受けてダウ平均が一時300ドル超上昇すると円売り・ドル買いが進行、ドル円は前週末の高値146.63円を上 …続きを読む

8月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・欧州中央銀行(ECB)関係筋の「成長鈍化懸念で利上げ停止論が強まる」との発言が伝わったのも嫌気され、8月独Ifo企業景況感指数が前月から予想以上に鈍化し、23日に発表されたユ …続きを読む

8月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・トルコ中銀は政策金利を7.50%引き上げて25.00%にすると発表し、20.00%に引き上げとの大方の予想を大きく上回ったことでトルコリラは上昇 ・前週分の米新規失業保険申請 …続きを読む

8月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ドイツの8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値が市場予想や、景気判断の分岐点とされる50を大きく下回り、昨年11月以来の低水準となったことが嫌気されユーロ売りが進 …続きを読む

8月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・「植田日銀総裁と岸田首相が会談予定」との報道を受けて、円安抑制への警戒感から一時円買いが進んだものの、植田日銀総裁が「為替相場の変動についての議論は特にない」と述べたことで反 …続きを読む

RECOMMEND