ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

7月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・6月ADP全米雇用報告が+49.7万人と予想の+22.8万人を大きく上回ったことが伝わると、米・中長期金利の上昇とともに米ドルは急上昇 ・6月米ISM非製造業指数が予想を上回 …続きを読む

7月5日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・6月中国Caixinサービス部門PMIが予想を下回る53.9だったことを嫌気し、豪ドルの売りが優勢に ・米連邦準備理事会(FRB)が公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)議 …続きを読む

7月4日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・豪準備銀行(RBA)理事会で政策金利4.10%の据え置きが決定されたが、4.35%への利上げも予想されていたことで豪ドルは下落 ・RBAは声明で、「インフレ率はピークを過ぎた …続きを読む

7月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・6月米ISM製造業景況指数が46.0と予想の47.2を下回ったことが伝わると、米長期金利の低下とともに円買い・ドル売りが先行しドル円は前週末の安値144.21円や6月29日の …続きを読む

6月30日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ドル円は月末の5・10日(ゴトー日)仲値に向けた買いが観測され、節目の145.00円を上抜け一時145.07円と昨年11月10日以来の高値を更新したが、その後は政府・日銀によ …続きを読む

6月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・5月豪消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予想の+6.1%や4月の+6.8%を大幅に下回る+5.6%になったことで豪ドル売り進み、豪3年債利回りは発表前の3.91%近辺から …続きを読む

6月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「ターミナルレート(利上げの最終到達点)に到達した兆候はない」「ユーロ圏のインフレは高すぎる」などの見解を示したことを手掛かりにユーロ買い …続きを読む

6月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・神田真人財務官は外国為替市場での円安進行について「足元は急速で一方的だとみられる」とした上で、「行き過ぎた動きには適切に対応したい」と述べ、具体的には「あらゆるオプションを排 …続きを読む

6月23日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日本の5月コア消費者物価指数(CPI)は前年比+3.2%と予想の+3.1%を上回り、コアコアCPIも予想を上回る4.3%と1981年6月以来の伸びを記録し円買いで反応 ・6月 …続きを読む

6月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・スイス国立銀行(SNB)は市場予想通りに0.25%の利上げを行い、政策金利を1.75%に引き上げ、スイスフラン円は一時過去最高値更新したが50bpの利上げ期待も流れていたため …続きを読む

RECOMMEND