ファンダ記録室記事一覧
2022年7月15日
7月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・6月豪雇用統計が強い内容だったことで豪3年債利回りの急上昇とともに豪ドル米ドルは強含み ・ドラギ伊首相が辞任表明すると伊政局不安が高まり再びユーロを売る動きが優勢になり、再度 …続きを読む
2022年7月14日
7月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・RBNZが予想通りに2.50%に利上げしたことで0.6139ドルまで上昇したものの、声明で利上げペースの鈍化が示唆されたほか経済活動に対する中期的な下向きリスクも指摘されたこ …続きを読む
2022年7月13日
7月12日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日米財務相共同声明では「G7・G20のコミットメントに沿って引き続き為替市場に関して緊密に協議し為替問題で適切に協力」ととの見解が示されたほか、鈴木財務相からは「為替について …続きを読む
2022年7月12日
7月11日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・黒田日銀総裁が「必要があれば躊躇なく追加緩和」と改めて発言したことで円売りが進みドル円は上昇、6月29日高値の137.00円を上抜けると目先のストップロスを巻き込みながら一時 …続きを読む
2022年7月9日
7月8日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・11時30分過ぎに奈良市で演説中の安倍元首相が不審な男に銃撃され胸や首を討たれ血を流して倒れて心肺停止状態、ドクターヘリで搬送されたが搬送先の病院で死亡が確認された。 ・安倍 …続きを読む
2022年7月8日
7月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ジョンソン英首相に対する不信感の高まりから閣僚をはじめ政権関係者が40人以上辞任するなか、英首相がついに辞任を計画との報道が伝わると英政局不安の後退からポンド買いで反応 ・ロ …続きを読む
2022年7月7日
7月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・フリアー英輸出担当相は辞任する意向を表明し、英BBCによると、英政権の複数の閣僚がジョンソン英首相に辞任を求めるように迫ろうとしていると報じられている。 ・英政府の重鎮の一人 …続きを読む
2022年7月6日
7月5日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・豪準備銀行(RBA)は本日の金融政策決定理事会で予想通りに政策金利を従来の0.85%から1.35%へと引き上げ、声明文では追加利上げを示唆したほか、利上げ規模やタイミングは今 …続きを読む
2022年7月5日
7月4日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・「バイデン米大統領が今週中にも中国の関税引き下げを発表する可能性」との一部報道が伝わり、リスクオンのムードが広がると円売り・ドル売り・資源国通貨買いがすすんだ …続きを読む
2022年7月2日
7月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・東京市場で日経平均株価が一時500円超下落し、ダウ先物も一時300ドル超下落し、米10年債利回りが一時2.94%台まで低下したことで、リスク回避の動きが強まり円買いが進み一時 …続きを読む