ファンダ記録室記事一覧
2022年1月26日
1月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・10-12月期豪消費者物価指数(CPI)は前年同期比+3.5%と市場予想+3.2%から上振れし、3四半期連続で3%台を記録 ・米早期利上げ観測やウクライナ情勢を巡る警戒感が高 …続きを読む
2022年1月25日
1月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均株価は一時320円近く下落したものの、その後は買い戻しが入り午後にはプラス圏を回復 ・ウクライナ情勢をめぐってはロシア軍が国境付近に軍部隊を集結させており、侵攻が現実 …続きを読む
2022年1月22日
1月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日本株の取引開始前から株安を見越した仕掛け的な売りが先行、日経平均株価が640円超安まで下げ幅を広げたほか、時間外の米10年債利回りも1.76%台まで低下 ・「米政府がウクラ …続きを読む
2022年1月21日
1月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・12月豪雇用統計は新規雇用者数が6.48万人増、失業率が4.2%となり、いずれも市場予想より強い結果となり、豪ドルは強含み ・トルコ中銀は市場予想通りに政策金利を14.00% …続きを読む
2022年1月20日
1月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均株価は昨日の米国株式相場が軟調に推移した流れを引き継いで売りが先行し、指数は引けにかけて940円超安まで下げ幅を拡大 ・12月英消費者物価指数(CPI)が前年比+5. …続きを読む
2022年1月19日
1月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日銀は金融政策の据え置きを決定 ・日銀金融政策決定会合の結果公表後は買い戻しが優勢 ・日銀は経済・物価情勢の展望(日銀展望リポート)で2022年の消費者物価指数(CPI、除く …続きを読む
2022年1月18日
1月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・カナダ中銀(BOC)が発表した第4四半期の企業景気予測調査で、企業景況感が過去最高水準を記録したことが伝わると、カナダ10年債利回りはパンデミック後の最高値まで上昇し、カナダ …続きを読む
2022年1月15日
1月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・バイデン米大統領は米連邦準備理事会(FRB)の銀行監督担当副議長にラスキン氏を指名、また、FRB理事にクック氏とジェファーソン氏を指名 ・市場では「日銀が2%の物価目標達成前 …続きを読む
2022年1月14日
1月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・12月米卸売物価指数(PPI)や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より弱い内容となったことを受けて米長期金利が低下とともにドル売りが先行 ・ブレイナードFRB理事は副議長昇 …続きを読む
2022年1月13日
1月12日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・北大西洋条約機構(NATO)とロシアの安全保障を巡る協議は妥協点を見いだせていないようであり、リスク回避のスイスフラン買いに繋がった ・米労働省が発表した12月米消費者物価指 …続きを読む