注目点とイベントスケジュール

TOP > 注目点とイベントスケジュール

注目点とイベントスケジュール記事一覧

トルコ政策金利発表でトルコショック再来はあるのか!? 「8月12日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は注目されていたCPI(消費者物価指数)が発表され、ほぼ予想通りの内容でしたが米ドルは大きく売られる方向に反応しました。 先週の雇用統計が良い結果だったことから期待が先行していた模様で、予想通りの結果だ …続きを読む

今週のメインイベント米CPI(消費者物価指数)発表! 「8月11日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は米上院議会で60兆円規模のインフラ投資法案が可決。 下院議会での採決が残っているものの、上院通過を好感して株価は上昇、米金利や米ドルも上昇しています。   欧州ではドイツやユーロ圏の景況感が …続きを読む

連休明けで東京市場が戻っても閑散相場!? 「8月10日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日、週明けにオセアニア市場で金相場がフラッシュクラッシュ、金価格が一時4%超急落しました。 東京市場が休場や夏休みシーズンということもあり、取引量が低下していたこともフラッシュクラッシュの要因の一つです。 …続きを読む

重要指標少なく要人発言に注目! 「8月9日の注目点とイベントスケジュール」

  先週末発表の雇用統計は予想を上回る結果で米金利は上昇、米ドルは買われ110円台を回復しました。 米金利が上昇したことで金価格は下落していました。   週明けのマーケットが再開すると再度金価格は下落 …続きを読む

夏休みで取引量低下、リスク要因に注意の1週間! 「8月9日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週はISMや雇用統計で米ドルが上下に乱高下する1週間でした。 ISM製造業景況指数は予想を大きく下回り、米経済のピークアウトが懸念され米金利は低下、米ドルは売られ一時はドル円108円台まで下落しました。 …続きを読む

米雇用統計でポジティブサプライズは出てくるのか? 「8月6日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は英中銀「Super Thursday」が発表されましたが、発表内容はほぼ予想通りで初動は限定的でした。 声明文では引締めの可能性についても触れられており、ややタカ派とマーケットは受け止めジリジリとポン …続きを読む

サプライズはあるのか?英中銀Super Thursday発表! 「8月5日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日はニュージーランドの失業率が大幅に改善されたことで、NZドルが大きく上昇しました。   また、注目されていたADP雇用統計とISM非製造業景況指数の発表で米ドルが乱高下する展開となりました。 …続きを読む

ADP雇用統計にISM非製造業景況指数、米ドルの乱高下に注目! 「8月4日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日のRBA理事会は期待されていた追加緩和は発表されず、前回発表された引締め方針を維持しました。 追加緩和期待で売られた豪ドルが買い戻され、豪ドル上昇に繋がりました。 NZドルはNZ中銀が住宅ローンの引き上 …続きを読む

RBA理事会にNZ雇用統計、オセアニア通貨に注目! 「8月3日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は中東でのタンカー攻撃やコロナウイルスの感染再拡大、予想より弱くピークアウト感が出てきたISM製造業景況指数の結果などから、米債券利回りは下落し、一時1.15%を割り込みました。 リスクオフは円買いに繋 …続きを読む

リスク要因とISM製造業景況指数に注目! 「8月2日の注目点とイベントスケジュール」

  先週は中国当局の規制強化によりリスクオフムードが高まり、世界的にはコロナウイルスの感染再拡大によるリスクオフムードが高まりました。 中国当局の規制強化に関しては後退していますが、コロナウイルスの感染再拡大は …続きを読む

RECOMMEND