注目点とイベントスケジュール記事一覧
2025年3月28日
PCEデフレーターや英仏指標に注目! 「3月28日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はトランプ米大統領は自動車関税に関する大統領令に署名、米国外で生産された自動車に対する25%の関税が4月2日から発動され、3日から徴収が開始されるとの方針が示されました。 NY市場では、1 …続きを読む
2025年3月28日
3月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トランプ米大統領は自動車関税に関する大統領令に署名、米国外で生産された自動車に対する25%の関税が4月2日から発動され、3日から徴収が開始されるとの方針が示された ・10-1 …続きを読む
2025年3月27日
米GDP,失業保険申請件数に注目! 「3月27日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は片山自民党金融調査会長の「ドル円は120円台の時期が長かったので、120円台が実力との見方が多い」「円高方向への誘導手段としての為替介入は、長期的には効果があまり大きくないので、根本的な対策が必要。自 …続きを読む
2025年3月27日
3月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・2月豪消費者物価指数(CPI)は前年比2.4%と予想や前回値を0.1ポイント下回り豪ドル売りで反応 ・片山自民党金融調査会長からは「ドル円は120円台の時期が長かったので、1 …続きを読む
2025年3月26日
トランプ大統領の動向に注目! 「3月26日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は重要指標も少なく方向性に乏しい1日でした。 NY市場では3月米消費者信頼感指数や同月米リッチモンド連銀製造業景気指数、2月米新築住宅販売件数が軒並み予想を下回ると、米長期金利の低下ととも …続きを読む
2025年3月26日
3月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・3月米消費者信頼感指数や同月米リッチモンド連銀製造業景気指数、2月米新築住宅販売件数が軒並み予想を下回ると、米長期金利の低下とともに円買い・ドル売りが優勢となった   …続きを読む
2025年3月25日
トランプリスクと月末・四半期末・年度末の動きに注目! 「3月25日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は欧州の製造業・サービス業・総合PMIの速報値が発表され、サービス業が強弱入り混じる結果となりましたが、製造業が総じて強い結果となったことでユーロは底堅い動きとなりました。 米国の製造業・ …続きを読む
2025年3月25日
3月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・3月仏製造業・サービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値が予想より強い内容だったことを受けて徐々にユーロ買いが強まったが、3月独・ユーロ圏サービス部門PMI速報値が弱い内 …続きを読む
2025年3月24日
製造業・サービス業・総合PMIの速報値やPCEデフレーターに注目! 「3月24日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は日銀・FOMC・英中銀と主要中銀が市場予想通り据え置きを決定。 日銀は各国の通商政策(特に米国の関税政策)をリスク要因に挙げるなど慎重な姿勢を示しました。 ただ、マーケットでは賃上げの状 …続きを読む
2025年3月23日
3月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く総合)が前年比で+3.0%と予想の+2.9%を上回ったことに円買いで反応 ・欧州株相場や時間外のダウ先物の下落を背景にリスク回避 …続きを読む