注目点とイベントスケジュール記事一覧
2025年3月24日
製造業・サービス業・総合PMIの速報値やPCEデフレーターに注目! 「3月24日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は日銀・FOMC・英中銀と主要中銀が市場予想通り据え置きを決定。 日銀は各国の通商政策(特に米国の関税政策)をリスク要因に挙げるなど慎重な姿勢を示しました。 ただ、マーケットでは賃上げの状 …続きを読む
2025年3月23日
3月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く総合)が前年比で+3.0%と予想の+2.9%を上回ったことに円買いで反応 ・欧州株相場や時間外のダウ先物の下落を背景にリスク回避 …続きを読む
2025年3月21日
トランプ大統領の動向に注意! 「3月21日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はスイス国立銀行(中央銀行)が政策金利を現行の0.50%から0.25%へと引き下げ、金利引き下げは予想通りだったが声明文で「基調的なインフレ圧力は今後数四半期にわたり徐々に緩和し続けるだろう」「必要に応 …続きを読む
2025年3月21日
3月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・2月の豪雇用統計の新規雇用者数が予想の+3万人を大幅に下回る-5.28万人になり、常勤雇用者数も-3.57万人になるなど、総じて弱い雇用結果となると、豪債利回りの急低下に連れ …続きを読む
2025年3月20日
スイス・英国の金融政策に注目! 「3月20日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は日銀が市場予想通り現状の金融政策維持を発表、各国の通商政策というリスク要因が追加され、植田日銀総裁は会見で「賃上げの動きが広がっている」「経済・物価見通しが実現していくとすれば金融緩和度合いを調整して …続きを読む
2025年3月20日
3月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日銀が市場予想通り現状の金融政策維持を発表したタイミングでドル円は149.50円前後へ戻したものの再び下値を探り、朝方からのレンジ下限に近づく149.22円前後まで一時下振れ …続きを読む
2025年3月19日
日銀金融政策決定会合、FOMCに注目! 「3月19日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は日銀やFOMCを控えて様子見ムードが強い1日。 2月米住宅着工/建設許可件数や2月米輸入物価指数が予想を上回ったことが分かると、米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが先行し、ドル円は21時30分過 …続きを読む
2025年3月19日
3月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・2月米住宅着工/建設許可件数や2月米輸入物価指数が予想を上回ったことが分かると、米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが先行し、ドル円は21時30分過ぎに一時149.93円 …続きを読む
2025年3月19日
3月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・前週に複数の報道機関から日銀が18~19日の金融政策決定会合で利上げを見送ると報じられたほか、石破総理の支持率低下で高市氏が総理になった場合は日銀の利上げに制約ができるのでは …続きを読む
2025年3月18日
日銀やFOMCなど金融政策発表ラッシュの1週間! 「3月17日週の注目点とイベントスケジュール」
昨日は2月米小売売上高や3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が予想を下回ったことが分かると全般ドル売りで反応しましたが、2月米小売売上高については「国内総生産(GDP)算出に用いられる自動車や外食などを除い …続きを読む