「LTRO」と「TLTRO」ここにきてECBの緩和策! ~FX用語解説~

TOP > 新着記事一覧 > 「LTRO」と「TLTRO」ここにきてECBの緩和策! ~FX用語解説~

2018年11月5日

「LTRO」と「TLTRO」ここにきてECBの緩和策! ~FX用語解説~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

先週末、ロンドンFIX前にユーロは急落しました。

 

一部通信社が「欧州中央銀行(ECB)は新たな貸出条件付き長期資金供給オペ(TLTRO)を検討している」との報道が原因のようです。

 

「TLTRO」???

 

急に何だろう!? また、今更!? と思ったひとが多いのではないかと思います。なので、簡単にまとめてみました。

 

 


EUR/USD 時間足チャート

 

 

目次

TLTRO・LTROとは

 

TLTROを説明するには、LTROを説明する必要が出てきます。 

 

 

「LTRO」とは

 

「長期資金供給オペ」のこと。 何かというと緩和政策の一環で、銀行などに直接資金を貸し付ける緩和政策です。 当然貸付金利はとても安く貸し付けます。

 

 

「TLTRO」とは

 

「条件付き長期資金供給オペ」のことです。「LTRO」と「TLTRO」の違いは、「T」の意味が「条件付き」ということです。 条件付きで直接資金を貸し付ける緩和政策です。

 

条件についてはいくつかありますが、期間を条件付けしたり、貸付金の使い方を条件付けしたりします。

ECBの場合は、緩和政策として「TLTRO」を行うので、市場に出回ってもらわないと貸し付ける意味がないので、貸付金の使い方に条件付けしています。

 

 

「量的緩和」と「TLTRO」の違いは何!?

 

「量的緩和」は国債を発行し、国債を買い取ることで資金を市場に供給します。

それに対し、「TLTRO」は銀行などに直接貸し付けとして供給されます。

 

「LTRO」にしても「TLTRO」にしても緩和政策に変わりありません。

 

年内で、「QEを終了」テーパリング中なのに、逆行するようなことを、なぜするのか? 

 

イタリア向けではないかと思われます。。。

 

現在、イタリアと欧州委員会では予算案を巡って対立しています。 イタリアは予算案の修正を要請され、期限が来週に迫っています。

イタリア側は、予算案は修正しない方針。

その対立の落としどころの1つとして、ECBが「TLTRO」を出してきたのではないかと推測しています。

 

 

↓↓↓イタリア予算案については以下を参照ください↓↓↓

ムーディーズ格付け発表、イタリアは格下げ! ~教えてFX,格付けとは解説~

 

 

結論として、緩和終了、テーパリング期待で買われていたユーロは、緩和政策ということでユーロ売りになったと思われます。

今後イタリア予算案とともに、「LTRO」や「TLTRO」にも注目していきたいと思います。

 

 

RECOMMEND