1月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 1月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年1月30日

1月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・日経平均株価は前日までの3日間で大きく値を下げていたため、朝方から自律反発狙いの買いが入り、一時600円近い上昇となりプラス547円で取引を終了

・12月米個人消費支出(PCE)がほぼ予想通りの結果となったほか、10-12月期米雇用コスト指数が予想より弱い内容となったため米債買い(金利は低下)・ドル売りで反応
・FRBが物価の目安とするPCEコアデフレーターは前年同月比4.9%上昇と前月の4.7%上昇から加速し、1983年以来の高い伸びを記録

・FRBによる積極的な金融引き締めを意識したユーロ売り・ドル買いが先行すると、17時30分過ぎにユーロドルは一時1.1121ドルと2020年6月2日以来の安値を付けた

・米金融大手ウェルズ・ファーゴは「FRBが年内に1.25%の利上げを実施し、量的引き締め(QT)を7月に開始する見込み」とのレポートを出したほか、バンク・オブ・アメリカは「FRBは3月を皮切りに年内に0.25%の利上げを計7回(1.75%)実施する」との見方を示した

・ダウ平均株価は米金融引き締めへの警戒感やウクライナ情勢を巡る緊張が投資家心理の悪化につながり、一時350ドル超下落したがその後持ち直し、予想を上回る決算を発表したアップルやビザに買いが集まり一時570ドル超の上昇、プラス564ドルで取引を終了しています

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


1月29日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


1月29日7:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎IMM通貨先物ポジション

 

 

FOREX WATCHER参照

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

黒田日銀総裁
「各国の経済・物価情勢の差異で金融政策の方向性が変わる」
「FRBの政策切り替えは適切」
「為替はファンダメンタルズ反映し安定推移が望ましい」

ラブロフ露外務相
「ロシアは戦争を望んではいないが自国の利益は守る」
「米国などとの交渉は終わっていない」

カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「金利は若干上昇する必要」
「利上げで経済を均衡状態に戻す必要」
「何回の利上げが必要かは分からない。データに依存する」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND