10月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 10月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2024年10月16日

10月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・10月米NY連銀製造業景気指数が予想を大幅に下回ったことや、日米株価指数の下落が相場の重しになりドル円は下落

・イスラエルのイランに対する報復攻撃は軍事施設が標的と報じられ、石油や核施設への攻撃は避けられるとの見方が広がると、エネルギー供給の混乱懸念が後退し、原油先物は売り圧力が一気に高まり、国際エネルギー機関(IEA)の月報で今年の世界石油需要の見通しが下方修正されたことも重しとなり、WTI原油先物価格は一時69.70ドル台まで下げ幅を広げた

・9月カナダ消費者物価指数(CPI)が予想を下回る結果となり、カナダ中銀(BOC)の金利先安観が広がりカナダドルは売りが進んだ

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


10月16日6:00時点

 

 

 

 

 

 


10月16日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


10月16日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

ホークスビーRBNZ副総裁
「金利低下のペースはデータ次第 」
「金利はより中立に向かっている」

デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
雇用とインフレに対するリスクは今やより均衡している
「金融政策は依然として制限的であり、インフレ抑制に取り組んでいる」
「FRBは完全雇用に維持しながら、2%のインフレを達成しなければならない」
「景気拡大の継続は依然として十分にあり得る」
「労働市場は冷え込み、ほぼ正常化している」
「経済は明らかに好調、インフレは大幅に緩和している」
「成長については慎重ながらも楽観的」
「FRBは大きな混乱なくインフレを抑制することができた」
中立金利はかつてよりも高い
予測通りなら、年内に1回か2回の利下げが実施される可能性が高い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND