10月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 10月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2023年10月27日

10月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・東京外国為替市場でドル円は堅調も神経質な動きで、時間外の米10年債利回りが上昇したことなどからドル買いに繋がり、ドル円は150.78円まで高値を更新したが、日本当局の円買い介入警戒感が強まるなか一時149.96円まで急落し、その後はすぐに150円半ばに切り返すなど荒っぽい動きとなった

・トルコ中銀は主要政策金利を市場予想通りに現行30%から35%に引き上げ、声明で金融引き締めの継続に言及している

・7-9月期米国内総生産(GDP)速報値や9月耐久財受注額などが市場予想を上回った一方で、米長期金利が大幅に低下したことでドルは売り買いが交錯した

・欧州中央銀行(ECB)は予想通り11会合ぶりに利上げを見送り、ラガルドECB総裁は定例記者会見で「ユーロ圏の経済は弱いままであり、年内も同じような状態が続くだろう」「成長に対するリスク、依然として下振れ方向」とハト派的な見解を示した一方で、「インフレは近いうちに低下するだろう」とも述べた

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


10月27日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 


10月27日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


10月27日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

ブロック豪準備銀行(RBA)総裁
CPIは予想より少し高かったが、我々が予想していた程度の水準に達した
「モノの価格は下がっているが、サービスのインフレは依然として続いている」
サービスのインフレは私たちが満足している水準よりも高い
「サービスのインフレを予測に組み込む必要がある」
「CPIが見通しに重大な変化を与えるかはまだ考慮している」
「インフレ予想に変更が生じるだろうが、それが重要なものになるかどうかはわからない」
「中国はおそらく5%成長を達成するだろう」
「中国への輸出は好調を維持 」
「中国の不動産リスクが鍵」

鈴木財務相
「(為替について)緊張感をもって注視していく」

村井官房副長官
「為替は安定的な動きが望ましい」
「為替相場の動向や介入の有無についてのコメントは控える」
「(為替相場について)政府として引き続き万全の対応を取る」

岸田首相
「日銀の金融政策は政府の物価対策と矛盾しない」
「為替介入は、政府の貯蓄から投資へという方針と矛盾しない」
総合経済対策の取りまとめを11月2日に行う
「所得税の減税が望ましい」

トルコ中銀声明
「第3四半期のインフレ率は予想を上回った」
「年末のインフレ率は四半期インフレレポートで示された予想レンジの上限に近いが、月次インフレ率の基調は低下傾向にあると評価」
「金融引き締めは、インフレ見通しの大幅な改善が達成されるまで、適時・漸進的に必要なだけさらに強化」
「インフレ指標とその基調を注意深く監視し、委員会は物価安定という目標に沿って、あらゆる手段を断固として行う」

欧州中央銀行(ECB)声明
基調的なインフレの指標は大半が緩和を続けている
「入ってくる情報はほぼこれまでに予測した通り」
「インフレ率は依然として高すぎる状態が長く続くと予想」
「過去の利上げは引き続き金融政策に力強く反映されている」
「金利水準は十分に長期間維持されなければならない」

ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「インフレは依然として高いまま」
ユーロ圏の経済は弱いままであり、年内も同じような状態が続くだろう
労働市場が弱まるサインが出ている
インフレは近いうちに低下するだろう
「ユーロ圏内の価格圧力は依然強い」
「成長に対するリスク、依然として下振れ方向」
「長期的なインフレ期待のほとんどの指標は現在2%程度」
パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)や最低準備金について議論せず
利下げについて議論せず。時期尚早だろう

ロシア外務省報道官
「ハマス代表団がモスクワを訪問」

李強中国首相
「中国は主権保持でイランを強く支持」

イエレン米財務長官
「本日のGDPは良好で強い数字」
「今年の成長率が2.5%でも驚かない」
「米国経済のソフトランディングを目指す」
「利回りは強い経済と長期で高水準(HIGHER-FOR-LONGER)の金利を反映」
「金利が高止まりすれば財政的課題はさらに大きくなる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND