10月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 10月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年10月30日

10月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・日銀が超金融緩和の継続決定を発表、黒田日銀総裁が「今すぐ利上げ・出口が来るとは考えていない」「安定的な円安なら経済全体にプラス」と発言したことを手掛かりにドル円は買いが強まった

・9月の米個人消費支出(PCE)コアデフレーターが前年比で市場予想を若干下回ったことで、米10年債利回りの上昇幅縮小とともにドル売りで反応、ただ、9月米個人所得などは予想より強かったため、米金利はすぐに一転上昇したためドル円も147.84円付近まで切り返した

・欧州時間発表の7-9月期独国内総生産(GDP)速報値が予想を上回ると、独経済が底堅さを維持しているとの見方が浮上しユーロを買い戻す動きが出た

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 

10月29日6:00時点

 

 

 

 

 

 


10月29日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


10月29日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎IMM通貨先物ポジション

 

 

FOREX WATCHER 参照

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

国際通貨基金(IMF)
「中国の不動産危機を早期に解決する策は見当たらない」

シムカス・リトアニア中銀総裁
「ユーロ圏はテクニカルリセッションに陥る可能性が強い」
「12月は、量的緩和についてはペースと開始日に焦点をあてて討議するべき」

黒田日銀総裁
「我が国の景気は持ち直している」
「雇用、所得環境は全体として緩やかに改善」
コアCPIの先行きは年末にかけて上昇
コアCPIの先行きは来年半ばにかけてプラス幅縮小
「金融・為替市場の動向、経済物価への影響に十分注視」
「最近の円安は急速かつ一方的」
(為替について)政府は方針にそって適切に判断している
YCC(イールドカーブコントロール)が円安をもたらすことはない
「日米金利差のみで為替を解説するのは一面的」
「円安が人々の価値観を変えるチャンスとは思っていない」
今すぐ利上げ・出口が来るとは考えていない
日本は円高で困ってきた歴史がある
「金融政策は為替を目的にしていない」
「安定的な円安なら経済全体にプラスだが、業種・規模によって影響は不均一」

ビルロワドガロー仏中銀総裁
「2-3年かけてインフレを2%に押し下げる」
「次回の理事会で、0.75%の利上げを実施することは義務ではない」
「次回の利上げは柔軟に対応」

岸田首相
「投機的な急激な為替変動はだれにも好ましくない」
「金融政策は為替だけでなく物価など総合的に判断するもの」
「過度の変動には適切に対応」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND