11月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 11月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年11月21日

11月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・10月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)は約40年ぶりの伸び率となったが、黒田日銀総裁はその後に「コアCPIの先行きは来年半ばにかけてプラス幅を縮小すると予想」などの見解を示した

・北朝鮮から東に向けて発射されたミサイルが、日本の排他的経済水域(EEZ)に着弾したという報道もあり、リスクオフが進み一時ドル安・円高が進んだ

・コリンズ米ボストン連銀総裁が「追加利上げは必要」「景気抑制スタンスはしばらくの間維持する必要」「0.75%の利上げは依然として検討されている」などと発言すると、このところ強まっていた米利上げペースの減速観測が後退し、米長期金利の上昇とともにドル買いが進み、6時過ぎにはドル円は一時140.42円付近まで値を上げた

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


11月19日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 


11月19日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


11月19日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎IMM通貨先物ポジション

 

 

FOREX WATCHER 参照

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

黒田日銀総裁
消費者物価の前年比は来年度以降2%を下回る
コアCPIの先行きは来年半ばにかけてプラス幅を縮小すると予
「金融・為替市場の動向や経済・物価への影響を十分注視する」
「コアCPIはかなりの上昇率になっているのは事実」
「来年度全体で物価2%割る、日銀だけでなく民間・IMFも同様の見方」
「2%物価安定目標の実現には、それ以上に賃金上昇する必要ある
「2%の物価安定目標の安定的持続には3%程度の賃上げ継続が必要」
「金融緩和が続いたために労働生産性が低下したとの証拠はない」
「金融緩和でゾンビ企業残るとは考えない、企業の存続は経済にプラス」
「いま金利引き上げて経済回復遅らせ、賃金上昇余地減るのは望ましくない」
「日銀が金利を上げられなくなっているということは全くない、今の政策が適切と考えている」
「急速かつ一方的な円安進行、日本経済全体にマイナスで望ましくない」

内田日銀理事
「物価は上振れリスクのほうが大きい」

鈴木財務相
「(CPI上昇は)国際的な原材料価格の上昇や円安の影響ある」
「経済対策裏付ける補正予算の早期成立図りたい」

三村国際局長
「引き続き為替市場の動向を緊張感もって注視し、必要な場合には適切に対応する」

ホワイトハウス
「米本土および韓国・日本の防衛に必要なあらゆる措置講じる」
「北朝鮮のミサイル発射は、米国と同盟国に差し迫った脅威とはなっていない」

ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
さらなる利上げを予想
ユーロ圏のインフレは高すぎる
リセッションのリスクは高まっている
「バランスシートは慎重に正常化させる必要」

コリンズ米ボストン連銀総裁
追加利上げは必要
「景気抑制スタンスはしばらくの間維持する必要」
「政策金利に対する見方は直近のデータに左右されない」
インフレは高すぎる
「FRBが行き過ぎたリスクもある」
「リセッション回避の道筋についてある程度楽観的」
「インフレ期待は引き続き抑制されている」
0.75%利上げの可能性は依然としてある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND