2月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 2月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年2月10日

2月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・欧州中央銀行(ECB)による年内利上げ観測が根強い中、ナーゲル独連銀総裁が「3月までにインフレの状況が変わらなければ、金融政策の正常化を主張する」「最初のステップは債券購入の終了。そうすれば今年中に利上げができるだろう」などと発言するとユーロ買い・ドル売りが先行

・米金融政策の動向を占う上で重要な1月米消費者物価指数(CPI)の発表を明日に控えて、様子見ムード

・米エネルギー省(EIA)が発表した週間在庫統計で原油在庫が2018年10月以来の水準まで減少したことが明らかになると需給ひっ迫懸念からWTI原油先物価格が上昇

・良好な米10年債入札から10年債利回りは低下

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


2月10日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


2月10日7:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「インフレは改善より先に悪化する可能性があるが、いずれは改善する」
「年末までにインフレ率が2%になるとは見込んでいない」

中村日銀審議委員
「物価目標実現に向けて、現在の強力な金融緩和策を粘り強く続けていく」
「引き続きコロナ感染の影響を注視、金融政策で適切な措置を講じていきたい」
「為替は、レンジ内で安定的」
「為替安定なら事業の意思決定がしやすい」
「ドル円、103円から115円で安定なら日本経済にとってプラス」

萩生田経産相
「LNGの欧州への供給を協力することを決定した」
「米国とEUから融通の要請があった」
「備蓄は寒い冬や輸入予定を踏まえて余剰分を融通」

ナーゲル独連銀総裁
3月までにインフレの状況が変わらなければ、金融政策の正常化を主張する
「2022年の独インフレ率は4%を大幅に超えると予想」
「遅すぎる行動の経済コストは、早く行動するよりもかなり高い」
「最初のステップは債券購入の終了であり、その後22年に金利を引き上げる可能性」

ナウセダ・リトアニア大統領
「地域の安全保障を強化するため、米軍の常時駐留を要請する」

独政府報道官
「ドイツのガス貯蔵の水準を懸念」

ボスティック米アトランタ連銀総裁
「バランスシートの大幅な縮小を望む」
「バランスシートの早期縮小を望む」
「インフレが低下し始めている証拠がある」
「今年は4回の利上げに傾いている」
「今年は3%のPCEインフレを予測」
利上げ幅が0.25%か0.50%になるかはデータ次第

ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト
「小幅な利上げは積極的な行動に対する市場の予想を抑制する」
「あらゆる状況において大幅な利上げを排除しない」
今後数カ月で複数回の利上げを予想
「政策金利1%は英国債売却の引き金ではなく、検討のポイント」
「英国債売却のペースについてガイダンスは提供できない」

グラピンスキ・ポーランド中銀総裁
「為替レートはインフレに幾分影響がある」
「ズロチ高になればなるほど良い」
「昨年第4四半期の経済成長は7%前後だった」

シュナーベル欧州中央銀行(ECB)専務理事
現在のインフレ高進がインフレ期待を損なうならば、我々はまだ対応する必要がある
「金利を引き上げても、エネルギー価格は下落しない」
「PEPPの再投資はいつでも柔軟に調整が可能」

メスター米クリーブランド連銀総裁
より早いバランスシートの縮小を正当化する
「今年も力強い景気回復が続くと予想」
「インフレリスクは依然として上方向」
「3月のFF金利引き上げを支持」
「市場を混乱させることは何もしたくない」
0.50%の利上げという強い論拠は見当たらない

マックレム・カナダ銀行(中央銀行、BOC)総裁
「利上げについては熟考し、明確に意思疎通をしている」
「利上げの軌道は設備投資が条件」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND