2月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 2月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年2月11日

2月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・米金融政策の動向を占う上で重要な1月米消費者物価指数(CPI)が前月比0.6%/前年比7.5%と予想の前月比0.5%/前年比7.3%を上回り、エネルギーと食品を除くコア指数も予想より強い数字となったことで米長期金利の上昇とともにドル買いが優勢

・1月米消費者物価指数(CPI)の結果を受けて、米10年債利回りは一時2.0451%前後と節目の2%を突破し、2019年8月以来2年半ぶりの高水準を更新

・ブラード米セントルイス連銀総裁が「高インフレへの対応として、7月1日までに合計1.00%の利上げを支持する」「それには2000年以来となる0.50%の利上げも含む」と発言し、積極的な金融引き締め姿勢を示すとドル買いが優勢

・金先物市場は、1月米CPIが良好な結果となりインフレヘッジを目的とした買いが入り、一時1843.3ドルまで上昇したが足もとで相場上昇が続いていることもあり、一巡後は利食い売りが優勢となり反落

・日銀は14日に金利抑制策、指定した利回り(0.25%)で無制限に国債を買い取る「指し値オペ」を発動すると発表したことで大きく円売りが進んた

・指し値オペの発動は2018年7月以来

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


2月11日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


2月11日7:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

黒田日銀総裁
「日本の消費者物価、大きく上昇する可能性は極めて低い」
「今の物価見通しである限り、出口の議論を私の任期中にする可能性はない」

レーン・フィンランド銀行(中央銀行)総裁
「不確実な状況下では、金融政策の正常化は一歩一歩進める方が良いだろう」
「中期的にインフレ率を2%の目標に安定させるため、理事会はあらゆる手段を使い取り組んでいる」
「早過ぎる利上げは景気や雇用を傷つける可能性がある」

日銀
指し値オペ、このところの長期金利の動きを踏まえて決定
10年金利0%程度の市場調節方針をしっかり実現するため実施

トラス英外相
「ウクライナ国境へのロシア軍駐留はウクライナを脅かすためにあることは間違いない」
「ロシアが真剣に外交解決を考えているならば、軍をウクライナ国境から移動させる必要」

イングベス・リクスバンク(スウェーデン中銀)総裁
「インフレ率が持続的に2%を上回るリスクは小さいと見ている」
「今年の利上げの可能性は低い」
「以前考えていたよりも利上げは若干ながら近づいている」

デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
「インフレ率、従来予想より長く高止まりする可能性」
「金融政策の柔軟性、選択性を維持する必要」
「ECBは中期的にインフレを安定化させるためにあらゆる方法を調整」
「インフレ率、今年中に減少するとの見通しだが上方リスクはある

10日23:00 レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト
インフレは現時点で驚くほど高い
「インフレが目標を超え続ける可能性は低い」
ユーロ圏の労働市場に過熱感の兆しは見られない

マクルーフ・アイルランド中銀総裁
「インフレのトレンドが継続するなら行動する強い根拠がある」
「金融引き締めの影響を確認する必要」

ブラード米セントルイス連銀総裁
7月1日までに1.00%の利上げを支持
2000年以来となる0.50%の利上げを支持

メキシコ中銀声明
「金利決定は全会一致ではなかった」
「4人のメンバーが6.00%への利上げに投票」
「インフレ圧力が予想よりも大きく、長く続いている」
「インフレ圧力を注意深く監視する」
「インフレに対するリスクは上サイドに偏ったまま」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND