2月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 2月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2021年2月17日

2月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・2月開催分の豪準備銀行(RBA)議事要旨では「大規模な金融政策支援が当面は必要」「金融刺激策の撤回検討は時期尚早」「失業率とインフレ率、早くても24年まで目標に達成しない見込み」などの見解が伝わり、RBAによる金融緩和の継続姿勢が改めて示された

・日経平均株価は一時630円超高まで上げ幅を拡大するなど続伸、黒田東彦日銀総裁が「政策点検で、YCCやマイナス金利を見直す考えはない」と発言もあり、終値で30467円を記録

・「中国は米国防向けのレアアースの輸出制限を視野に入れている」との一部報道が伝わると米中対立懸念から株価重し

・2月独ZEW景況感指数が予想を大きく上回る結果だったうえ、10-12月期ユーロ圏域内総生産(GDP)改定値も予想よりわずかに良かったことが伝わるとユーロ買いが加速

・良好な欧州経済指標のほか、独や仏など欧州長期債利回りが軒並み大幅に上昇したこともユーロ高要因

・米追加経済対策や新型コロナウイルスワクチン普及への期待から、米10年債利回りが一時1.3141%前後と昨年2月27日以来約1年ぶりの高水準を更新

・ダウ平均は米長期金利の上昇を受けて、利ざや拡大の見方からJPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなど金融株が買われ史上最高値を更新

・WTI原油価格は、米国テキサス州を中心とする悪天候(大寒波や暴風)が原因で、複数の石油関連施設が閉鎖されるなど悪天候による原油の供給不安で原油先物価格は続伸、一部通信社による「米国の原油生産は暴風雪で日量200万バレル程度減少する」との報道が流れたこともあり、昨年1月以来となる60ドル台に上昇

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


2月17日7:00時点

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

2月17日7:00時点

 

 

 

 ダウ平均日足チャート

 

 

 

 S&P500日足チャート

 

 

 

 ナスダック日足チャート

 

 

 

 日経225日足チャート

 

 

 

 日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 米10年債利回りチャート

 

 

 

 日10年債利回りチャート

 

 

 

 ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 ドルインデックスチャート

 

 

 

 VIX指数チャート

 

 

 

 WTI原油価格チャート

 

 

 

 金価格チャート

 

 

 

 銀価格チャート

 

 

 

 銅価格チャート

 

 

 

 鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 材木価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

黒田日銀総裁
「現在の強力な金融緩和しっかり実施し、経済を支える」
「世界や日本経済のダウンサイドリスクは無視できない」
ETF買い入れの出口を検討する段階ではない
政策点検で、YCCやマイナス金利を見直す考えはない
2023年でも物価目標に遠いことは認めざるを得ない
「これまでの努力が全く効果なかったわけではない」

豪準備銀行(RBA)議事要旨
大規模な金融政策支援が当面は必要
オフィシャルキャッシュレートは必要なだけ0.10%に据え置きへ
「金融刺激策の撤回検討は時期尚早」
失業率とインフレ率、早くても24年まで目標に達成しない見込
「賃金とインフレ率の上昇には、労働市場が持続的にタイト化する必要」
「オフィシャルキャッシュレート、インフレ率が目標レンジ内に持続的に収まるまで引き上げない」
債券買い入れ終了は豪ドルに多大な上昇圧力になると認識

ビルロワドガロー仏中銀総裁
「一部の企業が危機を乗り越えられないのではないかという懸念」
「一部の企業は生き残るために資本注入を必要としている」

ドナフー・ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)議長
第4四半期の欧州経済は恐れていたほど減速しなかった

ブラード米セントルイス連銀総裁
「バブルではない。ただの通常の投資」
「ビットコインは金のライバルとして特徴付けられる」

ジョージ米カンザスティ連銀総裁
「パンデミック後の住宅やオフィスの変化は、不動産の圧力につながる可能性がある」
「長期的なリスクには、在宅勤務の増加と都心から離れた人口の入れ替えが含まれる」
「戸建ては活況を呈しており、しばらくの間堅調を維持するだろう
「ビットコインは現代における現象であり、投資家を魅了するものだが、長期的には何が起こるか不明」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND