2025年4月11日
4月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
記事を書いた人:岡ちゃんマン
目次 [隠す]
◎昨日の注目点
・3月米消費者物価指数(CPI)が前月比-
・米政権による関税を巡り中国は米国に譲歩
・主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時10
・ダウ平均は一時
・米ホワイトハウスは「中国からの輸入品に課す追加関税率が
◎昨日の主要通貨強弱グラフ
4月11日6時時点
4月11日6時時点
◎昨日の株価
4月11日6時時点
◎昨日の要人発言
トランプ米大統領
「対中問題のエスカレートを懸念していない」
「対中関税のさらなる引き上げは想像できない」
「現在の市場は非常に好調だ」
「(株価下落について)見ていない」
「中国と合意できれば嬉しい」
「ロシア、ウクライナとの早期合意を期待」
「人質問題で進展あり」
「関税に関する最初の合意は間近」
「EUを貿易交渉における一つのブロックとして見ている」
「EUは米国を利用している」
「今のところ例外は検討していない」
「メキシコに打撃を与えるつもりはない」
ハマック米クリーブランド連銀総裁
「金利を誤った方向に動かすよりも待つ方が良い」
「金融政策は現在、やや引き締め的」
「市場は緊張しているように見えるが、機能している」
「必要ならマネーマーケットに参入する準備が出来ている」
カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「利下げの基準は依然として高い」
「関税はインフレを引き起こす可能性があり、注視が必要」
「不確実性が経済の低迷を招く可能性」
「関税の一時停止が続けば、インフレへの影響は軽減されると予想
ラトニック米商務長官
「カナダの鉄鋼、アルミニウム、自動車への関税は変更なし」
「トランプ大統領は習近平氏との会談を期待している」
「トランプ大統領が関税に関する貿易交渉を主導する」
カーニー加首相
「トランプ大統領が発表した相互関税の一時停止は世界経済にとっ
「米国が二国間交渉に応じる姿勢を示したことで、グローバル貿易
「米国の関税が撤廃されるまで戦い続ける」
「金曜日に閣僚級会合を招集し、現在の状況について議論する」
中国商務省
「中EU間の貿易・投資・産業協力深化への意欲を表明」
「米国が一方的な相互関税を強行する場合、中国は断固として対抗
加藤財務相
「米関税政策、日本の金融市場にも影響するため引き続き注視」
「経済対策、米関税政策の影響に万全期す方針で対応」
「米関税の一時停止、前向きに受け止めている」
ビルロワドガロー仏中銀総裁
「最近のトランプ米大統領の政策を受けてドルの信認が低下してい
「トランプ政権の保護主義と予測不可能性は米経済にとって悪い要
フォンデアライエン欧州委員長
「関税について、EUは米国との建設的な協議に引き続き尽力」
「トランプ大統領の最新の決定は世界経済の安定に向けた重要な一
「米国とのゼロ対ゼロ関税協定を一貫して主張してきた」
「米国との関税協議が不調に終われば、報復措置を講じる」
中国外務省
※米国関税について
「中国は米国と争いたくはないが、向かってくるならば恐れない」
「米国の主張は支持を得られず、失敗に終わるだろう」
「中国国民の正当な権利と利益が奪われるのを黙って見過ごさない
ブロックRBA(豪準備銀行、RBA)総裁
「為替レートと米国の貿易相手国の反応を注視する」
「関税の予測不可能性は需要と供給への影響を評価するために、忍
「金利の道筋に関して決断するのは時期尚早」
ブリーデン英中銀(BOE)副総裁
「国債取引や市場ベースの金融におけるヘッジファンドの役割を注
「国債利回りは変動が激しい」
「債券市場は機能し続けている」
「リスク資産価格のさらなる急激な調整リスクは依然として高いと
「英国の銀行システムは、状況が大幅に悪化したとしても、依然と
ローガン米ダラス連銀総裁
「関税に関連する価格上昇がインフレの持続を促さないようにする
「より高いインフレ期待が定着すれば、物価安定への道は長くなり
「今のところ、FRBの政策スタンスは適切」
「予想以上に高い関税は失業とインフレの両方を上昇させる可能性
「持続的なインフレの急上昇は、インフレ期待の上昇につながる可
「インフレの持続性は、企業がコスト増加をどれだけ早く転嫁する
シュミッド米カンザスシティー連銀総裁
「関税は経済の不確実性を高めている」
「インフレに引き続き注力する意向。ただ、関税がインフレに一時
「関税インフレは一時的なものだとは考えにくい」
「雇用と成長の見通しに対する下振れリスクが高まっている」
ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事
「CPIレポートによると、インフレ率は低下した」
「政策の進展が経済にどのような影響を与えるか注視」
「関税が経済や産業にどのような影響を与えるかは不明」
グールズビー米シカゴ連銀総裁
「FRBのスケジュールは市場のスケジュールではない」
「目標は結論を急ぐことではなく、一貫性を見出すこと」
「経済に関する確かなデータは非常に良好」
「FRBの政策変更のハードルは今やかなり高くなっている」
「FRBはあらゆる選択肢を検討すべき」
「現在の関税は短期的にはインフレを押し上げ、成長を阻害するだ