5月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 5月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2021年5月19日

5月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の要人発言

 

・日経平均は大幅反発、一時は650円超高まで値を上げた

・一部通信社が「イラン核合意交渉で進展」と報じたことを背景に原油相場が一時3%超下落、その後ロシアのウリヤノフ在ウィーン国際機関常駐代表が「最終合意にはまだ時間がかかる」との見解を示したことを受けて買い戻し

・1-3月英失業率(ILO方式)が4.8%と予想の4.9%より強い結果となったこともポンド買いを促し、一時1.4220ドルと2月24日以来の高値を付けた

・欧州でも新型コロナ対策の制限緩和が続いており、経済正常化を期待したユーロ買いが先行

・イエレン米財務長官は2兆2500億ドル(約245兆円)規模のインフラ計画について、財源確保を目的とした法人税引き上げへの支持をビジネス界に訴え米株価3指数は下落

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


5月19日(水曜日)

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 

 5月19日(水曜日)

 

 

 

 

 

 ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 

 米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 

 ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 

 金価格チャート

 

 

 

 

 

 

 銀価格チャート

 

 

 

 

 

 銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

材木価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

ホワイトハウス
「バイデン大統領はイスラエルの首相と電話会談し、イスラエルの自衛権を再確認」
「イスラエル市民に対するハマスの無差別ロケット弾攻撃を非難」

カプラン米ダラス連銀総裁
「21年のGDP伸び率は6.4%、失業率は4%の見通し」
「失業給付が手厚いため、時給12─15ドルで働く多くの労働者がフルタイム就職に消極的」
「FRBの資産買い入れの効果を巡る協議を早期に始めることは健全」
「最初の利上げは2022年と引き続き予想」

麻生財務相
「世界経済はばらつきがあるが、ワクチンの影響で持ち直していくのは間違いないと思っている」
「(東証取引時間延長の報道について)今に始まった話ではない。証券業界で議論されることが重要」

中国国家発展改革委員会
「第2四半期の生産者物価指数(PPI)は一段と上昇する可能性
「PPI、下半期には上昇が幾分緩和される可能性」
「市場規制当局と共に鉄鋼と鉄鉱石市場の状況を注視」

ベイリー英中銀(BOE)総裁
マイナス金利を導入するかどうかについての話はない
「可能なツールとしてマイナス金利を導入するは有用」
インフレはエネルギー価格による可能性が高く、一時的なものだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND