6月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 6月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年6月3日

6月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・5月ADP全米雇用報告が前月比12.8万人の増加と発表され、予想の前月比30万人を下回り、米10年債利回りが一時2.88%台まで低下、ドル売りが進みドル円は一時129.51円まで下値を広げた

・ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)副議長がCNBCとのインタビューで「6月と7月に0.50%の利上げが実施されるとの見方が市場では織り込まれているが、これは合理的な道筋」「データ次第だが、9月に追加で0.50%の利上げを決める可能性がある」と発言

・石油輸出国機構(OPEC)と主要生産国による枠組みOPECプラスは7月と8月の供給量を日量64.8万バレルに拡大することで合意するも、西側諸国の制裁によるロシア減産を補填する範囲の増産で、一部で浮上していた有力産油国による大幅増産に対する懸念は後退し、供給が限られる状態は続くとの見方が原油相場を支えた

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


6月3日6:00時点

 

 

 

 

 

 


6月3日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


6月3日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

安達日銀審議委員
「2%の物価安定の目標の達成は、現時点では依然として道半ば」
「物価安定の目標の達成に向けて、緩和的な金融政策を粘り強く続ける」
「円安も原油価格の上昇も、経済・物価への影響は大きいため、その動き自体は注視」
「金融政策を引き締め方向に修正するのは時期尚早」
「為替相場は金融政策が直接コントロールする対象ではない」

ビルロワドガロー仏中銀総裁
「ECBの政策正常化は必要
ユーロ圏の成長は今後2年間鈍化する見込み
「ECBの正常化は引き締めではない」

ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)副議長
9月の利上げ休止は非常に難しいだろう。データ次第
「一番の課題はインフレを低下させること」
「インフレを下げるために必要なことをする」
「かなりの不確実性がある」
時間の経過とともに経済がある程度冷えると予想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND