6月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 6月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年6月8日

6月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・豪準備銀行(RBA)理事会で、政策金利が0.50%の利上げとなる0.85%へ引き上げられ、インフレ抑制に取り組む中、一段の引き締めが必要となる可能性を示唆したことで、0.7246ドルまで上昇し、豪ドル円も96.14円まで上昇、ただ、5月から政権を担っている労働党のチャーマーズ財務相が「エネルギー価格を含め生活費が急騰している中で、住宅保有者にとっては難しいニュースだ」と述べたことで、豪ドル/ドルは0.7170ドル台、豪ドル円は95.30円付近まで反落する場面もあった

・ドル円は時間外の米10年債利回りが上昇したことも買いを後押しし、目立った下押しがないまま、15時過ぎに一時133.00円と2002年4月以来の高値を更新

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


6月8日6:00時点

 

 

 

 

 

 


6月8日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 


6月8日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

鈴木財務相
「為替相場は安定的な推移が重要であり、急速な変動は望ましくない」
「円急落の影響を、米当局と連携して注視する」

日銀総裁
「日本経済はコロナや資源価格上昇の影響で一部弱めの動き、基調として持ち直し」
「日本経済の先行きは、回復していくとみられる」
「当面エネルギー押し上げでCPIは2%程度上昇続くが、エネルギー押し上げ剥落すればプラス幅縮小」
「エネルギー除いたCPIはゼロ%台後半のプラスが続く」
「YCCを軸とする強力緩和を続ける」
「(円安は)家計の実質所得にはマイナス」
「為替はファンダメンタルズを反映し安定推移が重要」
「円安は輸出採算を向上」
「円安は海外子会社の配当にプラス」
「円安はマクロ的にはプラスだが、家計や地方の中小サービス産業にはマイナス」
「為替の影響を慎重にみている」
「為替政策は財務省の権限」
「円安の影響、マクロ的な影響もミクロの部分も十分注視していきたい」
「ファンダメンタルズ反映して為替が動くなら、急激に円安・円高になることはない」
「賃金が3%強上がらないと、物価2%の定常続かない」

松野官房長官
「為替の安定は重要、急速な変動は望ましくない」
「円安で輸出企業の収益改善、消費者には負担増」

内田日銀理事
「最近の短期間での大幅な円安進行は望ましくない」

RBA声明
「オフィシャルキャッシュレートを 0.35%から0.85%に引き上げ」
「オーストラリアのインフレ率は大幅に上昇している」
「RBAは、インフレ率を目標に戻すため、必要なことは何でもやる」
「電気・ガス・ガソリン価格の上昇、短期的にインフレ率が1カ月前の予想より高くなることを意味する」
「将来の利上げの規模とタイミング、今後のデータと中銀のインフレ・労働市場の見通し次第」
「今回の利上げは、インフレ率が時間と共に目標値へ戻ることを支援する」

チャーマーズ豪財務相
「価格圧力を軽減するために行動する」

中国外交担当トップ、楊・共産党政治局員
※日本の安保担当幹部と会談
「中国と日本の関係は込み入っている、課題は無視できない」
「日中は正しい方向を目指し、長期の観点から安全保障強化と相互信頼を構築すべき」

イエレン米財務長官
「インフレは高止まりすると予想」
「インフレ抑制が最優先事項」
「大統領の予算要求にある米インフレ予測4.7%は上方修正される可能性」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND