8月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 8月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2022年8月26日

8月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・4-6月期米国内総生産(GDP)改定値や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い結果となったことから、米10年債利回りが上昇すると反発

・7月21日分の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨で「数人のメンバーが0.25%の小幅な利上げを主張した」ことが明らかになったこともユーロの重しとなり、ユーロドルは一時0.9949ドルと日通し安値を更新

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


8月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 


8月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


8月26日6:00時点

 

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米2年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

 

 

CRB指数チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

中村日銀審議委員
「現在の日本経済において、強力な金融緩和粘り強く続ける必要」
「日本の物価上昇、欧米の物価上昇とは程度や広がりが大きく異なる」
「円安の影響はプラスマイナスそれぞれ」
「為替相場はボラティリティが大きい」
「米国がとんでもないリセッションに入ることはないと予想」

ボスティック米アトランタ連銀総裁
0.50%と0.75%の利上げ幅どちらかに票を投じる
データが好調を維持し、インフレが軟化しなければ0.75%利上げの可能性
「成長率は今年2%前後、来年は0.5-1%を見込む」
「経済が多少弱くなることが予想される」

欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(7月21日分)
「中期的なインフレリスクが増した」
「金融政策正常化へ向けてさらに前進することが妥当であるとメンバーは合意」
「長期的なインフレ期待が抑制されなくなるリスクは高まっている

ジョージ米カンザスティ連銀総裁
4%以上の金利を維持することは問題外ではない
「FRBの金利は現在、制限的なものではない」
「インフレが低下しているという証拠が出るまで利上げを行うべき
利上げの余地はもっとある
「9月会合に何を期待するかを語るには時期尚早」
「この先も重要なデータが控えている」

ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
「FRBは年末までに金利を制限的な水準まで引き上げる必要」
(金利)3.4%を超えたらしばらく様子を見たい。ただ、それはデータ次第
「インフレを制御する必要」
次のインフレ率を見て、9月に決めたい
「持続的かつ深刻な景気後退のリスクが高いとは思わない」
金利を上げてからすぐに下げるというスタンスではない
中長期の中立金利は2.5%程度

ブラード米セントルイス連銀総裁
「私の基準はウォール街の多くの人が考えているよりもインフレが持続すること」
3.75-4.00%が年末の目標
「現在の水準はインフレに下向きの圧力をかけるほど高くない」
「不安定な環境なので、来年については何も約束したくない」
利上げ局面は長引く必要があるかもしれない
「前倒し的な利上げという概念は好ましい」

米ホワイトハウス報道官
「イラン核合意に同意する可能性を否定していない」
「米国の利益になれば協定に同意する」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND