8月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

TOP > ファンダ記録室 > 8月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

2021年8月8日

8月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

記事を書いた人:岡ちゃんマン

 

目次

◎昨日の注目点

 

・ロウ豪準備銀行(RBA)総裁が「新型コロナウイルスの感染状況が悪化すれば行動する用意がある」「他の中銀が量的緩和を行う場合、RBAは豪ドル水準を抑えるために量的緩和を実施する必要がある」などの見解を示すと、全般に豪ドル売りが優勢

・7月米雇用統計は非農業部門雇用者数が94.3万人、失業率が5.4%、平均時給が前月比+0.4%、前年比+4.0%と総じて市場予想より強い結果を受け、米連邦準備理事会(FRB)による早期の量的緩和の縮小(テーパリング)観測が高まるとドルを買う動きが活発化

・エルドアン・トルコ大統領は今週、「金利を引き下げることでインフレのさらなる加速を防ぐことができる」との持論を改めて強調したことで、来週12日のトルコ政策金利発表を前にリラ売りが優勢

・カナダ統計局が発表した7月カナダ雇用統計で、失業率が7.5%と予想の7.4%より弱い内容となり、新規雇用者数が9.40万人増と予想の17.75万人増を下回ったことを受けカナダドルは軟調に推移

・米国株式市場でダウ平均は続伸し史上最高値を更新、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500も過去最高値を更新、一方でハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は米長期金利が上昇したことでこのところ買われていた高PER(株価収益率)のハイテク株に売りが出て反落

・7月米雇用統計が好結果となったことを受けて、FRBによる早期のテーパリング観測が高まると米国債に売りが出て、米10年債利回りは1.3%台を回復

・7月米雇用統計が好結果となったことでFRBの早期テーパリング観測が高まったことで米金利が大きく上昇し、ドルが全面高となったことで、金先物価格は大幅に続落

 

 

 

 

 

◎昨日の主要通貨強弱グラフ

 

 


8月7日6:00時点

 

 

 

 

 

 

 

◎昨日の株価

 

 


8月7日6:00時点

 

 

 

 

 


ダウ平均日足チャート

 

 

 

 

 


S&P500日足チャート

 

 

 

 


ナスダック日足チャート

 

 

 

 

 


日経225日足チャート

 

 

 

 


日経500日足チャート

 

 

 

 

 

 

 

 

◎各国長期金利

 

 


米10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


日10年債利回りチャート

 

 

 

 


ドイツ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


イタリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


スペイン10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ポルトガル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ギリシャ10年債利回りチャート

 

 

 

 


イギリス10年債利回りチャート

 

 

 

 


フランス10年債利回りチャート

 

 

 

 


トルコ10年債利回りチャート

 

 

 

 


南ア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ブラジル10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


メキシコ10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


カナダ10年債利回りチャート

 

 

 

 


オーストラリア10年債利回りチャート

 

 

 

 

 


ニュージーランド10年債利回りチャート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎商品先物・インデックス先物

 

 


ドルインデックスチャート

 

 

 

 

 


VIX指数チャート

 

 

 

 

 


WTI原油価格チャート

 

 

 

 

 


金価格チャート

 

 

 

 


銀価格チャート

 

 

 

 


銅価格チャート

 

 

 

 

 


鉄鉱石価格チャート

 

 

 

 

材木価格チャート

 

 

 

 

 

 

◎IMM通貨先物ポジション

 

 

FOREX WATCHER参照

 

 

 

 

 

 

◎昨日の要人発言

 

 

ロウ豪準備銀行(RBA)総裁
2024年より前の利上げを予想していない
「インフレ率が持続的に2-3%になるまで金利は引き上げない」
「経済は予想より速く回復している」
「労働市場の回復は著しい」
「豪ドル安をターゲットにはしていない」
他の中銀が量的緩和を行う場合、RBAは豪ドル水準を抑えるために量的緩和を実施する必要がある

ブロードベント・イングランド銀行(英中銀、BOE)副総裁
「インフレ要因は一時的なもの」
21年第4四半期および22年第1四半期の英インフレ率は4%に達するだろう
緩やかな引き締めが必要になるかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND