ファンダ記録室記事一覧
2021年1月30日
1月29日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均は好決算銘柄を中心に買いが先行したものの、一巡後は米株先物の下落につれて徐々に売りが優勢となり、米ネット証券のロビンフッドが急騰していた銘柄への取引制限を緩和すると発 …続きを読む
2021年1月29日
1月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均は米国株式相場が大幅安となった流れを引き継いで一時は650円超安まで下落、今年最大の下げ幅となった。 ・一部通信社が「株取引アプリのロビンフッドは個人投資家による投機 …続きを読む
2021年1月28日
1月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・クノット・オランダ中銀総裁が「欧州中央銀行(ECB)は必要とあればユーロ高に対する手段がある」と発言したことを受けてユーロ売りが優勢 ・「欧州中央銀行(ECB)当局者らは市場 …続きを読む
2021年1月27日
1月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均は前日に約30年ぶりの高値をつけた後とあって、目先の利益を確定する目的の売りが先行したほか、「中国は南シナ海で今週中にも軍事演習を実施する模様」との一部報道が伝わった …続きを読む
2021年1月26日
1月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米製薬大手メルクが2種類の新型コロナウイルスワクチンの開発を打ち切ると発表すると、ワクチン普及の不透明感が広がり欧米株価が軟調に推移し、リスクオフに傾きドル買いが優勢 ・コン …続きを読む
2021年1月23日
1月22日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・NZ準備銀行(RBNZ)はデータシステムへのサイバー攻撃の影響で、今月や2-3月の経済指標の発表を延期すると発表 ・日経平均は高値警戒感から利益確定売りが優勢となり、一時23 …続きを読む
2021年1月22日
1月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・12月豪雇用統計は失業率こそ6.6%と市場予想の6.7%よりわずかに強い結果となったものの、新規雇用者数は5.00万人増と予想通りの結果となったため、相場への影響は限定的 ・ …続きを読む
2021年1月21日
1月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・欧州各国で新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)延長や制限措置強化が相次ぎ、欧州景気への悪影響が懸念される中、明日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会を …続きを読む
2021年1月20日
1月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均は米次期財務長官の公聴会での発言を期待した買いが先行し、半導体関連株など値嵩株を中心に買われ一時470円超高まで上げ幅を広げた ・イタリアのコンテ内閣が議会で信任され …続きを読む
2021年1月19日
1月18日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・「バイデン次期米大統領が就任日にカナダのアルバータ州と米国のネブラスカ州を結ぶキーストーンXLパイプラインの建設の中止を命じる」との報道が重しとなりカナダドル円は81.20円 …続きを読む