ファンダ記録室記事一覧
2020年4月16日
4月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・3月米小売売上高は前月比-8.7%と予想の-8.0%を下回り、統計開始以来最大の下げ幅 ・4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数は-78.2と予想の-35.0を大幅に下回り、統 …続きを読む
2020年4月15日
4月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁はテレビ会議を開き、新型コロナウイルス感染拡大への対応策で世界経済の安定に向けた短期的な追加策を検討することで一致、開発途上国への融資制 …続きを読む
2020年4月11日
4月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で欧州主要各国が休場、米国も債券・株式・商品市場が休み、週明けのイースターマンデーまで多くの国々が休場 ・日銀は通常のETFを …続きを読む
2020年4月10日
4月9日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・豪準備銀行(RBA)の半期金融安定報告で「金融システムは新型コロナウイルスの影響でリスクの拡大に直面している」との見解を示すと豪ドル売りで反応 ・独・伊・スペインと新型コロナ …続きを読む
2020年4月9日
4月8日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が豪州の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更 ・NZドル米ドルはNZ準備銀行(RBNZ)が「中銀は急速に変化す …続きを読む
2020年4月8日
4月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・豪準備銀行(RBA)は政策金利を市場予想通り0.25%で据え置くことを決定、声明では「完全雇用への進展が見られ、インフレが2-3%の目標範囲内で持続可能と確信す …続きを読む
2020年4月7日
4月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トランプ米大統領とペンス副大統領が新型コロナウイルスの感染拡大について、落ち着きが始まった兆しが見え始めているとの認識を示したことからダウ先物急騰、日経平均も大 …続きを読む
2020年4月5日
4月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・イタリアなどが求めている欧州連合(EU)共通のコロナ債発行についてドイツが改めて反対を表明 ・石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成するOPECプラスが減産に …続きを読む
2020年4月3日
4月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・中国が備蓄目的で原油を購入する計画との一部報道 ・米新規失業保険申請件数が664.8万件と記録的な大幅増 ・トランプ米大統領が「サウジアラビアとロシアが原油産出量1000万バ …続きを読む
2020年4月2日
4月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日経平均株価が1000円超安まで下げ幅を拡大 ・日銀は1日に通常のETF1202億円購入、J-REITは20億円 ・ドイツ政府は全国的なロックダウン(都市封鎖)を今月19日ま …続きを読む