ファンダ記録室記事一覧
2020年1月21日
1月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・一部通信社が「米仏首脳は関税を巡り年末まで休戦することで合意した」「仏はデジタルサービス税を廃止しないが、延期する可能性」との報道 ・国際通貨基金(IMF)は世界の経済見通し …続きを読む
2020年1月17日
1月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ECB理事会議事要旨が発表され「減速に歯止めがかかりつつある」としたことでユーロ買いに反応 ・米上院で北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる新たな貿易協定『米・メキシコ・カナ …続きを読む
2020年1月15日
1月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・東京市場オープンにかけて約8か月ぶりにドル円110円回復、ストップを巻き込みながら高値一時110.20付近まで上昇 ・一部通報道で「米中貿易協議の第1段階合意にもかかわらず、 …続きを読む
2020年1月14日
1月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ブリハ英MPC委員は前週末に「国内の成長に関するデータに早期かつ著しい改善が見られない限り、今月の政策会合で利下げに票を投じる」との見解でポンド下落 ・一部報道(関係者の話と …続きを読む
2020年1月13日
1月10日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米雇用統計は予想を下回ったもののドル円の下落は限定的 ・テンレイロBOE外部理事の「成長が回復しなければ、一段の刺激策が必要である可能性」発言で一時ポンド売り ・イランのミサ …続きを読む
2020年1月10日
1月9日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・トランプ大統領が会見で武力衝突を望まないとしたことと、イラン国連大使も「事態のエスカレートや戦争は追求していない」と表明したことで中東リスクは後退 ・ペンス米副大統領は「米国 …続きを読む
2020年1月9日
1月8日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・イラン革命防衛隊が米軍基地を攻撃したことでドル円は昨年10月以来の安値 ・ウクライナの旅客機(ボーイング737)がイラン上空で離陸直後に墜落(イラン発表では機器 …続きを読む
2020年1月8日
1月7日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米10年債利回りが1.82%まで上昇したことでドル円は108.60円付近まで上昇 ・オセアニア通貨売り、ドル買い円買いが進行 ・イランは13の対米報復シナリオを検討との報道や …続きを読む
2020年1月7日
1月6日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・東証大発会で一時500円安、日経平均株価は23204.86円(前営業日比-451.76円) ・ドル円は一時108円割れするも実需買いが並んでいるとの情報もあり底堅い展開 ・中 …続きを読む
2020年1月4日
1月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・米軍がイラクの首都バグダッドでイラン革命防衛隊の精鋭組織「コッズ部隊」のソレイマニ司令官を殺害したと発表すると、中東情勢リスクから円高が進行 ・イランの最高指導者ハメネイ師は …続きを読む