ファンダ記録室記事一覧
2023年6月22日
6月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・5月英消費者物価指数(CPI)が前年比で統計来の最高水準を記録したことでポンド買いで反応 ・英公的債務残高が対GDPで1961年3月以来の100%超えとなったことで財政リスク …続きを読む
2023年6月21日
6月20日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・6月豪準備銀行(RBA)議事要旨に大きなサプライズはなかったものの、利上げと据え置きが検討され、利上げ決定は微妙なバランスであったことが明らかになった ・インフレを目標に戻す …続きを読む
2023年6月20日
6月19日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・レーン・シュナーベル両欧州中央銀行(ECB)専務理事からタカ派的な発言が出たが反応は限定的 ・米国がジューンティーンス独立記念日で休場となる中、大きな方向感は出なかった ・先 …続きを読む
2023年6月19日
6月16日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・日銀が大規模な金融緩和の維持を決定したことが分かると、予想通りではあったものの素直に円売りで反応 ・日銀は声明で、「粘り強く金融緩和継続」「内外経済や金融市場巡る不確実性きわ …続きを読む
2023年6月16日
6月15日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・1-3月期ニュージーランド(NZ)国内総生産(GDP)が前年比で予想を下回ったことが伝わるとNZドルは弱含み ・欧州中央銀行(ECB)は定例理事会を開き市場予想通り0.25% …続きを読む
2023年6月15日
6月14日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・エルドアン・トルコ大統領は「シムシェキ新財務相が中央銀行とともに迅速な措置を講じることを受け入れた」と発言し、シムシェキ新財務相とエルカン新トルコ中銀総裁の下で、現在の非伝統 …続きを読む
2023年6月14日
5月13日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・5月米消費者物価指数(CPI)は市場予想をわずかに下回る結果となり、コア指数は予想通りの結果となったが、発表直後こそ上下に振れて瞬間的に139.95円まで値を上げたものの、2 …続きを読む
2023年6月14日
6月12日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・今週予定されている欧州中央銀行(ECB)定例理事会やFOMCなど重要イベントを前に大きな方向感は出なかった   …続きを読む
2023年6月11日
6月9日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・「日銀は来週15-16日に開く金融政策決定会合で、大規模金融緩和策の維持を決める公算が大きい」との報道を手掛かりに円売り・ドル買いが進み、ドル円は日本時間夕刻に一時139.7 …続きを読む
2023年6月9日
6月8日の記録室 ~株価と金利と要人発言~
◎昨日の注目点 ・ジョーダンSNB(スイス国立銀行)総裁が「インフレは想定以上に長期化する見通し」と述べたうえ、「スイスの金利は比較的低く、待つのは得策ではない」と追加利上げを示唆したことでス …続きを読む