ファンダ記録室

TOP > ファンダ記録室

ファンダ記録室記事一覧

6月3日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ロシアのシルアノフ財務相が「同国政府系ファンドがドル保有高をゼロにし、ユーロや人民元、金資産にシフトする計画」を発表するとドル売りで反応するも下落は限定的 ・5月ADP全米雇 …続きを読む

6月2日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・豪ビクトリア州はメルボルンを対象に実施しているロックダウン(都市封鎖)措置を1週間延長すると発表したが、相場への影響は限定的 ・エルドアン・トルコ大統領が「中銀総裁と話をした …続きを読む

6月1日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・豪準備銀行(RBA)は政策金利を予想通り0.10%で据え置いた。同時に公表された声明文も前回から大きな変更はなかった ・仏・独・ユーロ圏の5月製造業PMI改定値は速報値よりそ …続きを読む

5月31日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・1-3月期トルコGDPが前年比で+7.0%となり、市場予想の+6.3%や前回の+5.9%を上回ったことで、トルコリラは小高く推移し対円で12.91円、対ドルで8.4964TR …続きを読む

5月28日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・米政府の大型財政出動によって景気回復ペースが加速するとの見方が広がるなか、投資家心理の改善を意識した買いが入り、日経平均は一時640円超高まで上げ幅を拡大し29000円台を回 …続きを読む

5月27日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・ブリハ英金融政策委員会(MPC)委員が「一時帰休プログラムが円滑に終了した場合、早期の利上げが可能」との見解を示したことで、全般にポンド買いで反応 ・「バイデン米大統領はイン …続きを読む

5月26日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・NZ準備銀行(RBNZ)は市場予想通り政策金利の0.25%据え置きを決定した一方で、声明文で最終段落の利下げに関する文言が削除、2022年後半の金利上昇の可能性も示唆されたこ …続きを読む

5月25日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・23時発表の4月米新築住宅販売件数や5月米消費者信頼感指数が予想を下回り、米長期金利の指標である米10年債利回りが1.57%台に低下するとドル円にも売りが出て108.86円付 …続きを読む

5月24日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・中国国家発展改革委員会が「商品先物を巡るいかなる違反も容認しない」「行き過ぎた投機が商品価格を押し上げた」と発言すると、足元で上昇が目立っていた銅先物価格が下落し、一時豪ドル …続きを読む

5月21日の記録室 ~株価と金利と要人発言~

  ◎昨日の注目点   ・日経平均は前日の米国株高を好感して買いが先行、一時は上げ幅を310円超に拡大する場面も見られたものの、沖縄県に緊急事態宣言の対象が拡大する見通しとなっているほか、東京都などの …続きを読む

RECOMMEND