注目点とイベントスケジュール

TOP > 注目点とイベントスケジュール

注目点とイベントスケジュール記事一覧

ECB理事会と米指標に注目! 「4月17日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は米中貿易戦争の懸念からリスクオフが進んでいましたが、一部報道で中国はトランプ米政権が敬意を示し担当者を指名するのであれば、交渉に応じる用意があると伝わると米中の関係改善への期待感でリスクオフの動きが緩 …続きを読む

カナダ政策金利、米小売り、日本の貿易収支に注目! 「4月16日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は中国が国内航空会社にボーイング機の受け取り停止を指示したとの報道が伝わると貿易戦争の激化への懸念が高まりリスクオフが進みました。   NYの取引時間帯に入り、「米国と欧州連合(EU)の関税を …続きを読む

英・加経済指標とリスク要因に注目! 「4月15日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は週末に米政権はスマートフォンなどの電子機器を相互関税の対象から除外したことでリスクオフが後退してスタートしましたが、ラトニック米商務長官から電子機器などは今後予定している半導体関税の対象になると伝わる …続きを読む

トランプ関税に関するヘッドラインがマーケットの中心に! 「4月14日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週はトランプ関税に関するヘッドラインで一喜一憂する展開が続きました。 リスクオフが進むとドル売り円買いが進み、ドル円は一時142円台まで下落、トランプ米大統領が90日間の猶予を発表したことで148.27円 …続きを読む

米指標とトランプ関税に関するヘッドラインに注目! 「4月11日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は3月米消費者物価指数(CPI)が前月比-0.1%、前年比+2.4%と発表され、予想の前月比+0.1%、前年比+2.6%を下回ったこと、米政権による関税を巡り中国は米国に譲歩しない姿勢を維持し、米中の貿 …続きを読む

米CPI(消費者物価指数)とトランプ関税リスクに注目! 「4月10日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日はニュージーランド準備銀行(RBNZ)が市場予想通り政策金利を3.75%から3.50%に引き下げることを決定し、声明文ではインフレの進行は予想通りとしたが、関税の影響によるNZに対する下向きの懸念などへ …続きを読む

RBNZ理事会とトランプ関税に注目! 「4月9日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は前日のナスダック高や外国為替市場での円高一服を手掛かりに過度なリスクオフムードが和らぎ、本邦債券市場では一時サーキットブレーカーが発動するなど円金利が急騰、東京市場では半導体や自動車関連など幅広い銘柄 …続きを読む

トランプ関税に関するヘッドラインに注目! 「4月8日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は先週末にベッセント米財務長官が「新たな関税は必要な措置だ」と述べたほか、ラトニック米商務長官が「延期はない」と発言するなど、米政権が関税政策に対して強気な姿勢を示したことで週明け早朝からドル売りが活発 …続きを読む

トランプ関税の影響と貿易戦争に注目の1週間! 「4月7日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週末の雇用統計では非農業部門雇用者数変化が予想を上回る22.8万人増となったが、失業率は4.2%と予想より悪化し、平均時給は前月比で予想通りの+0.3%となり、前年比では+3.8%と予想以上に前月から伸び …続きを読む

トランプ関税によるリスクオフと雇用統計に注目! 「4月4日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日のトランプ関税を受けて、東京市場はじめ世界的に株価は下落しリスクオフが進みました。   日経平均は急落し、指数は一時1600円超暴落するなど取引期間中では昨年8月以来の安値を付けたが、一巡後は …続きを読む

RECOMMEND