注目点とイベントスケジュール記事一覧
2025年1月31日
欧州・米国の物価指標に注目! 「1月31日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はECB理事会で市場予想通り政策金利を0.25%引き下げることを決定。 声明文で「ディスインフレのプロセスは順調に進んでいる」「理事会は特定の金利経路を事前にコミットしない」と表明し、ラガルドECB総裁 …続きを読む
2025年1月30日
ECB理事会・GDP(速報値)に注目! 「1月30日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はカナダ中銀が市場予想通り0.25%の利下げを決定し、QT(量的引き締め)の終了を決定しました。 市場予想通りの決定だったため、カナダドルの反応は限定的でした。 注目されていたFOMCは市 …続きを読む
2025年1月29日
カナダ中銀・FOMCに注目! 「1月29日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は前日に急落した米ナスダック指数が反発すると、投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ円売り・ドル買いを誘い、ドル円は先週末の水準まで戻しました。 一部報道で「ベッセント米財務長官は段階的な関 …続きを読む
2025年1月28日
FOMCやECB理事会など金融政策発表やリスク要因に注目の1週間! 「1月27日週の注目点とイベントスケジュール」
昨日はDeepSeekにより米国株の下落、ハイテク株の下落によりリスクオフが進み、ドル円は急落しました。 中国のAIがどこまで信頼できるのかはわかりませんが、中国と米国の対立の要因となっていく …続きを読む
2025年1月24日
日銀金融政策決定会合と製造業・サービス業・総合PMI(速報値)に注目! 「1月24日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は前週分の米新規失業保険申請件数が22.3万件と予想の22.0万件よりも若干弱い内容となったことが分かると、円買い・ドル売りが先行しました。 トランプ米大統領はダボス会議でのオンライン演説 …続きを読む
2025年1月23日
米失業保険申請件数とトランプ演説に注目! 「1月23日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は重要指標がなく取引材料に乏しい中、様子見ムードの強い1日となりました。 欧州時間になるとラガルドECB総裁が「2025年のうちにインフレが目標に達すると確信」などと発言したほか、スペイン …続きを読む
2025年1月22日
材料乏しく様子見ムード!? 「1月22日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はトランプ米大統領が「メキシコとカナダに25%の関税を課すことを検討中。2月1日に施行すると思う」との見解を示したことで、米10年債利回りが4.57%台まで上昇しドル買いが進みましたが長くは続かず上値は …続きを読む
2025年1月20日
日銀金融政策決定会合、トランプ大統領就任に注目の1週間! 「1月20日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は「日銀政策委員、過半が利上げ支持」との日本経済新聞の報道などから、今週の日銀金融政策決定会合での利上げ確率が9割まで上昇するなど織り込みが進み円買いが進む場面がありました。 また、英国の …続きを読む
2025年1月17日
要人発言、リスク要因、週末のポジション調整に注意! 「1月17日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は「日銀は来週の金融政策決定会合でトランプ次期米政権の影響が限定的なら利上げの公算大」との一部報道が伝わったことで円買いが大きく進みました。 NY市場では12月米小売売上高や前週分の米新規 …続きを読む
2025年1月16日
米失業保険申請件数や小売売上高に注目! 「1月16日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は植田日銀総裁が「来週の会合で利上げなど行うか判断」などの見解を示したことで、日銀の早期利上げ期待が高まるなか、全般円買いが活発化しクロス円は円高が進みました。 英国では12月英消費者物価 …続きを読む