注目点とイベントスケジュール

TOP > 注目点とイベントスケジュール

注目点とイベントスケジュール記事一覧

英国Brexit関連採決3日目! ~3月14日の注目点とスケジュール~ 

  今朝は、英国議会で合意なき離脱をするのかどうかを問う議会採決が行われました。 結果は312票 対 308票と4票差で、合意なき離脱は回避されました。 想定以上に僅差で回避したことは驚きでしたが、合意なき離脱 …続きを読む

合意なき離脱を回避できるか!? ~3月13日の注目点とスケジュール~

  昨日から今朝にかけて、離脱案の採決関連の発言で乱高下するポンドでした。 結果、反対391票、賛成242票と149票差の大惨敗でした。 ただ、1月の採決の時は230票差だったことを考えると、少しは良くなったの …続きを読む

英国議会でBrexit案採決! 歴史的1日! ~3月12日の注目点とスケジュール~

  昨日からポンドの動きが慌ただしくなってきています。 英国離脱案について、発言・ヘッドラインが出てくるたびにポンドは敏感に反応しています。 メイ首相がストラスブールへ向かったと報じられたり、ユンケル欧州委員長 …続きを読む

英国離脱案の採決前日…ポンドに注目! ~3月11日の注目点とスケジュール~

  昨日から、米国がサマータイムに移行したので、取引時間や北米の経済指標の時間も変わっています。 ただ、欧州・英国はまだ標準時なので、時間は変わっていません。 変則的なので、気を付けたいところです。 &nbsp …続きを読む

米・カナダ雇用統計発表! ~3月8日の注目点とスケジュール~

  昨日のECB理事会では、景気見通しの下方修正、利上げ時期の先送り、緩和政策の追加と3本セットでハト派にシフト変更したことでユーロが大きく売られました。   日・米・欧の株価も弱く、リスクオフの流れ …続きを読む

ECB理事会開催、スタッフ予想とTLTROに注目! ~3月7日の注目点とスケジュール~

  昨日は、弱い結果となった豪 四半期GDPの発表で豪ドルは大きく売られました。 NZドルもつられて、売られました。   また、カナダ政策金利発表では据え置きが発表されたものの、声明文がハト派にシフト …続きを読む

カナダ中銀・トルコ中銀の政策金利発表に注目! ~3月6日の注目点とスケジュール~

  昨日は、強いISM製造業景況指数の結果などドル円上昇の追い風はあったにもかかわらず、112円台定着は出来ませんでした。 また、ポンドは要人発言・ヘッドラインで乱高下する荒れた状況が続ています。   …続きを読む

豪ドルに注目!! RBA理事会・全人代開催 ~3月5日の注目点とスケジュール~

  昨日は、トランプ大統領のドル高批判・FRB(パウエルFRB議長)批判をしたことで、ドル安が進みました。   また、英国の離脱案が合意できるのではないかとの期待からポンドが買われたのですが、弱い経済 …続きを読む

週明け月曜スタート、3つの注目点! ~3月4日の注目点とスケジュール~

  週末にトランプ大統領が、 「米国にとって好ましいドル(の水準)を求めている。外国と事業取引するのを妨げるような強すぎるドルは求めていない」 「利上げを好み、量的引き締めを好み、非常に強いドルを好む紳士がFR …続きを読む

3月スタート! 米ドル年初来高値、米ドルに注目! ~3月1日の注目点とスケジュール~

  昨日は、米GDPの結果が予想よりも強かったことで、ドル円は上昇。 その後のシカゴ連銀指標も悪くなかったことで、上昇を続けました!   その他通貨では、オセアニア通貨が弱く、中国製造業PMIが悪かっ …続きを読む

RECOMMEND