注目点とイベントスケジュール記事一覧
2024年4月12日
ミシガン大学消費者信頼感指数・期待インフレ率に注目! 「4月12日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はECB理事会があり、市場予想通り据え置きが発表されました。 声明文や記者会見はハト派な内容となり、6月の利下げが濃厚となりユーロ売りで反応しました。 米国ではCPI(消費者物価指数)の先 …続きを読む
2024年4月11日
為替介入とECB理事会に注目! 「4月11日の注目点とイベントスケジュール」
昨日はRBNZ理事会、カナダ中銀ともに市場予想通り据え置きが発表されました。 NZは弱い経済指標からハト派にスタンス変更するのではないかと注目されていましたが、結果はスタンスを維持したことでNZドルは買いで …続きを読む
2024年4月10日
金融政策発表と米CPI(消費者物価指数)に注目! 「4月10日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は本日に米CPI(消費者物価指数)やNZ・カナダの金融政策発表を控えて様子見ムードの強い1日でした。 ドル円は151.90円を超える場面もあったが介入警戒感から上値が重く、「日銀は今月25-26日に開く …続きを読む
2024年4月9日
CPI(消費者物価指数)を翌日に控えて様子見ムード!? 「4月9日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は米金利の上昇により円売り・ドル買いが進みドル円は一時151.94円を記録しました。 明日に米CPI(消費者物価指数)やNZ/カナダの金融政策発表、FOMC議事要旨を控えて全体的に様子見ム …続きを読む
2024年4月8日
米CPI(消費者物価指数)やNZ・欧州・カナダの金融政策発表に注目の1週間! 「4月8日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は雇用統計が発表され、雇用者数・失業率ともに強い結果となりドル買いが進みました。 結果を受けて6月FOMCの利下げ確率は後退し、利下げ確率は5割を割り込みました。 ドル買いが進みましたが介入警戒感から1 …続きを読む
2024年4月5日
雇用統計に注目! 「4月5日の注目点とイベントスケジュール」
昨日、NY市場後半に「イランは48時間以内にイスラエルを攻撃する可能性」との一部報道などを受けて、中東の地政学リスクが高まると原油先物価格が急騰し、米国株相場が一転下落、為替市場ではリスク・オフの円買いが強 …続きを読む
2024年4月4日
雇用統計を控えて様子見ムード? 「4月4日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は注目の雇用指標であるADP雇用統計が発表され、市場予想の14.8万人増を上回る18.4万人増という結果となり米金利の上昇とともにドル買いで反応し、ドル円は一時151.95円まで上昇しました。 その後発 …続きを読む
2024年4月3日
ADPやISMなど経済指標と要人発言に注目! 「4月3日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は欧州最大の経済大国であるドイツの物価指標が発表され、市場予想を下回り物価の低下が確認されました。 中東ではイランの在シリア大使館周辺へのイスラエルによる空爆で「革命防衛隊」の幹部らが死亡 …続きを読む
2024年4月2日
JOLTS求人件数と円買い介入に注目! 「4月2日の注目点とイベントスケジュール」
昨日は欧州や英国などがイースターマンデーで休場、欧州市場は小動きな展開が続きました。 NY市場ではISM製造業景況指数が発表され、市場予想を上回る結果となりました。 また、市場予想では好不況の …続きを読む
2024年4月1日
新年度スタート、ISMや雇用統計など重要指標ラッシュの1週間! 「4月1日週の注目点とイベントスケジュール」
先週は月末・四半期末・年度末などから一部実需の特殊フローが出る場面がありました。 週末にかけてはイースター休暇で多くの国が休場のため様子見ムードが強く、小動きな展開となりました。 ドル円相場は …続きを読む