注目点とイベントスケジュール

TOP > 注目点とイベントスケジュール

注目点とイベントスケジュール記事一覧

雇用統計を控えて様子見ムード!? 「3月9日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は一昨日のパウエルFRB議長の議会証言を受けてドル買い円売りが進み一時138円手前までドル円は上昇しました。 ただ、昨日のパウエルFRB議長の議会証言は目新しい内容もなく、一昨日に比べるとややハト派に感 …続きを読む

カナダ中銀政策発表、ADP雇用統計に注目! 「3月8日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は注目のパウエルFRB議長の議会証言で、利上げの加速について触れられ、タカ派な内容だったため米金利は上昇、3月FOMCは0.5%利上げの可能性が高まり、ターミナルレート(利上げの最終水準)は5%台後半に …続きを読む

雇用統計にパウエルFRB議長の議会証言、豪・加・日の金融政策発表に注目! 「3月6日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週はスナク英首相とフォンデアライエン欧州委員長の間で北アイルランド議定書に合意と報道されるとポンドが大きく上昇しました。   中国はゼロコロナ政策からの転換で、製造業・非製造業PMIの発表で市場 …続きを読む

ユーロ圏HICP(消費者物価指数)、ECB理事会議事要旨などユーロに注目! 「3月2日の注目点とイベントスケジュール」

  中国製造業・非製造業PMI、財新製造業PMIが軒並み市場予想を上回り、好不況の分岐点「50」を上回り、前回値よりも上昇したことから中国経済の回復が見えてきたことで、中国と経済のつながりの深いオセアニア通貨や …続きを読む

ISM製造業景況指数とドイツHICP(消費者物価指数)に注目! 「3月1日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は月末要因もありロンドンFIX付近でボラティリティが高くなり大きく動いていました。   スペインやフランスのHICP(消費者物価指数)速報値が予想を上回り、根強いインフレが見えたことで欧州金利 …続きを読む

BOE要人発言に注目! 「2月28日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日、英国がEUから離脱して以降EUとの間で争っていた「北アイルランド議定書」について合意したと報道。 報道を受けてポンドは大きく上昇しています。 ただ、スナク英首相とフォンデアライエン欧州委員長の間で合意 …続きを読む

月末月初で指標・発言多数! 「2月27日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週は注目された次期日銀総裁候補の植田氏の衆議院所信聴取・質疑が行われました。 所信聴取・質疑の間は1円幅で上下を繰り返しましたが、緩和政策の継続などハト派姿勢が意識され円売りが優位となりました。 &nbs …続きを読む

衆議院所信聴取・質疑とPCEデフレーターに注目! 「2月24日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は天皇誕生日で東京市場は休場、本日に日銀次期総裁候補植田氏の衆議院所信聴取・質疑を控えて様子見ムードの強い1日でした。 米国ではGDP改定値が予想を下回り下方修正されましたが、同時発表の失業保険申請件数 …続きを読む

植田日銀総裁候補の所信聴取を控えて様子見ムード? 「2月23日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日のRBNZ理事会(NZ中銀)は市場予想通り0.5%利上げを発表。 0.75%利上げも検討されたこと、追加利上げを示唆したことなどからNZドルは買われました。   0.25%利上げを実施した2月 …続きを読む

FOMC議事要旨やRBNZ理事会に注目! 「2月22日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日、フランス・ドイツ・ユーロ圏の製造業・サービス業・総合PMI(速報値)は強弱入り混じる結果でしたが、総合指数が予想を上回ったことと、ラガルドECB総裁が次回0.5%利上げを再度強調したことでユーロは上昇 …続きを読む

RECOMMEND