注目点とイベントスケジュール

TOP > 注目点とイベントスケジュール

注目点とイベントスケジュール記事一覧

ニューヨーク連銀製造業景況指数に注目! 「8月15日の注目点とイベントスケジュール」

  先週はCPI(消費者物価指数)が予想を下回ったことで大きくドル売りが進みましたが、ミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回ったことでドル売りは下げ止まりました。   今週も取引量が少なく方向感を模 …続きを読む

経済指標や議事要旨から方向感を模索する展開!「8月15日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週は注目の米CPI(消費者物価指数)が発表され、予想を下回りインフレピークアウトが見えてきたことで9月FOMCの利上げ幅0.5%利上げの確立が5割を超えて、ドル売りが進みました。 CPI(消費者物価指数) …続きを読む

ミシガン大学消費者信頼感指数の期待インフレ率に注目! 「8月12日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日の米PPI(生産者物価指数)も予想を下回り、米国は本格的にインフレピークアウトが進んでいるのではないかと見られています。 PPI(生産者物価指数)発表後は米金利が低下し、一時ドル売りが進みました。 &n …続きを読む

取引量低下で方向感のない展開か!? 「8月11日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日、注目の米CPI(消費者物価指数)が予想を下回り、インフレピークアウト期待が高まり、9月FOMCの0.5%利上げの可能性が5割を超え、米金利は低下しドル売りが進みました。 発表前のドル円135円付近から …続きを読む

今週のヤマ場、米CPI(消費者物価指数)の発表! 「8月10日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日も、本日発表のCPI(消費者物価指数)を控えて様子見ムード。 方向感のない展開が続いています。   本日は今週のヤマ場、注目の米CPI(消費者物価指数)が発表されます。 大きな動きにならないか …続きを読む

CPI(消費者物価指数)発表を控えて様子見ムード!? 「8月9日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は10日のCPI(消費者物価指数)発表を控えて様子見ムードが強く小動きな展開が続きました。   本日も米3年債の入札が予定されているくらいで、重要なイベントはほとんどありません。 注目の米CP …続きを読む

雇用統計の結果を消化する展開! 「8月8日の注目点とイベントスケジュール」

  先週は予想を大幅に上回る雇用統計を受けてドル買いがイッキに進みました。 本日は雇用統計の結果を消化する動きが出てくるのではないかと思っています。   それ以外は欧米が夏休みで、注目の米CPI(消費 …続きを読む

お盆や夏休みで取引量低下、クラッシュには要注意!? 「8月8日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週は注目されたRBA理事会では大方の予想通りの利上げ発表でしたが、一部の予想よりも利上げ幅が小さかったことで豪ドル売りが進み、その後声明で既定路線の利上げを否定するなどハト派な内容で豪ドル売りが加速しまし …続きを読む

中国リスクと米雇用統計に注目! 「8月5日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日の英中銀(Super Thursday)は予想通り0.5%の利上げを発表。 一部では0.25%利上げの可能性も考えられていたため、発表直後はポンド買いで反応しましたが、その後の声明文やインフレーションレ …続きを読む

英中銀(Super Thursday)、ポンドは大きく動くのか!? 「8月4日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は台湾を巡る米中関係リスクが一旦後退し円安が進みました。 また、米ISM非製造業景況指数が予想以上の数字だったことで円安・ドル高が進みました。   本日は注目の英中銀(Super Thursd …続きを読む

RECOMMEND