TOP >

注目点とイベントスケジュール記事一覧

米失業保険申請件数や小売売上高に注目! 「1月16日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は植田日銀総裁が「来週の会合で利上げなど行うか判断」などの見解を示したことで、日銀の早期利上げ期待が高まるなか、全般円買いが活発化しクロス円は円高が進みました。   英国では12月英消費者物価 …続きを読む

米英CPI(消費者物価指数)に注目! 「1月15日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は氷見野副総裁が来週の日銀会合について、「経済・物価見通しを基礎に利上げを行うかどうか議論し判断」と発言したうえで、「物価、経済のメカニズムも含め概ね見通しに沿って進んでいる」「見通しが実現していくとす …続きを読む

米PPI(生産者物価指数)に注目! 「1月14日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は特にイベントもなく様子見ムードの強い1日となりました。   前週末の米雇用統計を受けて米利下げ観測が一段と後退を背景に米長期金利の指標となる米10年債利回りが上昇し、一時4.8026%前後と …続きを読む

米国物価指標とトランプ発言に注目の1週間! 「1月13日週の注目点とイベントスケジュール」

  先週の雇用統計は非農業部門雇用者数が前月比25.6万人増と予想の16.0万人増を大幅に上回り、失業率が4.1%と予想の4.2%より強い結果となり、市場では「米連邦準備理事会(FRB)の利下げ休止の論拠を裏付 …続きを読む

米・カナダ雇用統計に注目! 「1月10日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日はカーター元米大統領の国葬で米株式市場が休場、米債券市場が短縮取引となったため市場参加者が減少したうえ、明日に雇用統計を控えていることから様子見ムードの強い1日となりました。   本日は米雇用 …続きを読む

雇用統計控えて様子見ムード!? 「1月9日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は米指標で12月ADP全米雇用報告が予想より弱い内容となったことやウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事が「見通しが予想通りであれば、さらなる利下げが適切だ」との見解を示したことでドルの上値を抑えました …続きを読む

ADP雇用統計、失業保険申請件数、FOMC議事要旨に注目! 「1月8日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は12月米ISM非製造業景況指数が54.1と予想の53.3を上回ったほか、11月米JOLTS求人件数が809.8万件と予想の770.0万件よりも強い内容だったことが分かると、米長期金利の指標となる米10 …続きを読む

年明け1週目、雇用統計ラッシュの1週間! 「1月6日週の注目点とイベントスケジュール」

        ◎今週の注目点   1)経済指標   ドイツHICP(消費者物価指数)(速報値) 欧州最大の経済大国であるドイツの物価を確認。 物価が低下してい …続きを読む

クリスマス休暇で取引量激減の1週間! 「12月23日の注目点とイベントスケジュール」

  先週はタカ派なFOMCとハト派な日銀、対照的な金融政策の発表で円安が大きく進みました。   FOMCでは市場予想利下げが発表されましたが、ドットチャートから予想される来年の利下げ見通しが9月に予想 …続きを読む

円買い警戒の中、PCEデフレーターに注目! 「12月20日の注目点とイベントスケジュール」

  昨日は注目の日銀金融政策決定会合で市場予想通り据え置きが決定されました。 植田日銀総裁は記者会見で「(金融政策について)来年の春闘などの情報も必要」「米次期政権の政策巡る不確実性が大きい状況続く」「春闘・ト …続きを読む

RECOMMEND